また心が傷つくんじゃないか?は今も続いてる。
窮屈にして傷つくのを防いでいる心理を解説。
体の傷は目に見えますが心の傷は目に見えません。
自分はダメなのではなく、あるとき傷ついて手負いのままなんじゃないか?
この記事は、心の傷を守り続ける心の働き=防衛機制について当方なりの想いを綴った記事です。
心が傷つくと癒さないと傷ついたまま。
あなたがある時、心がとても傷つく体験をしたとしましょう。
あれから何年も経っているんだから…って済んだことにしたい気持ちもわかります。
でも、確実に癒やした!という確かな覚えはありますか?
自分が心が傷つく体験をしたこと、自分は何も悪くなかったと、誰も何も悪くなかったこと。
誰もなにも悪くなかったのだけれど、はからずも心が傷つくことになってしまったことに深く納得することができていましたか?
再び心が傷つくことから守る働き=防衛機制
もしある日、あなたが心が傷つく体験をした時、迷惑をかけたくないと誰にも話さなかったり、苦しさのあまり、その出来事の全体像がスッキリしないまま今に至っているのだとしたら、その心の傷は傷ついたまま未だに癒えず、また心が傷つくんじゃないか?って、今もあなたを慎重にさせて怖がらせて警戒したままになってしまっているのかもしれません。
うつも対人緊張も強迫観念も、わかりづらいストレス反応のほとんどは、心が傷つくことから守ろうとする防衛心理だろうなと私は思っています。
なので、うつも対人緊張も強迫観念もパニックもトラウマも病気というより、再びあなたの心が傷つくことにならないように慎重に守ろうとする心のギブスみたいなものですね。
ギブスって窮屈でしょ?
今のあなたも心に窮屈さを感じてくれているのだとしたら、それは、心が傷つくことから守ろうとする防衛機制=心のギブスなのかもしれません。
ギブスしている時ってイライラするでしょ?
今のあなたも慎重なあなた自身にイライラを感じているのだとしたら、それも、心が傷つくことから守ろうとする防衛機制=心のギブスなのかもしれません。
劣っているのではなく、もともと心が傷ついている。
骨折している人は、毎日毎日、普段通り活動できない自分を嘆いたりはしないでしょう。
でも心に傷を持っている人は、普段通り活動できない自分を嘆いたり嫌ったり消し去りたいとさえ思いつめてしまいますね。
それはある意味、心の傷を自分で叩いて傷口を広げてしまっています。
骨折は目に見えるので骨折している自分を許しやすいですね。
でも、心の傷は目に見えないのでそんな苦しんでいる自分を許すことに納得しづらいのでしょうね。
(関連:自己否定はいつか誰かに言われた言葉。)
なので、心理セラピーで、ある時の自分が心が傷つく体験をし、それ以来、心が傷ついたままだったことに気づくことができたとき、なんだ!そういうことか!って肩の力が抜けいって、いろいろなことを許しやすくなるでしょう。
ホワイトボードで例え話を用いたり、イメージする力をユニークに活用し【見えづらい心の傷を五感でわかる化】して、【劣っていたんじゃなくて傷ついていたんだ】って深く納得しやすくすることも、私の心理セラピーの大切なテーマでもあります。
(関連:カウンセリング&セラピー当日の流れの説明)
傷はあるってことに気が付けていなければ傷ついたときのまま。
そして、気づかない限り、再び心が傷つくことを恐れ、自分を縛りつけてしまいます。
傷ついていることを認めることができて初めて、心の傷の自然治癒が始まるものです。
心が傷つくことを恐れ全力を出し切れない。
もし何十年も前に、あなたの心が木津付く体験をし、今も傷ついたままなら、また心が傷つくんじゃないか?って色々不安になって、何十年経っても傷の悪化に怯え続けることも自然です。
そうなれば、心が傷つくことを恐れるあまり、人生に全力を出し切れなくても当然でしょ?
その全力を出し切れないブロックされる感覚が、心にギブスがある=あなたの心が傷ついているっていうサインなんじゃないかな?
ウサインボルトだって骨折してたら全力疾走できないし、骨折を認めて治癒を始めなければ、ずっとパフォーマンスを発揮できなくて当然ですね。
体の傷でも心の傷でも、あるとき心が傷つく体験をしたこと、そして今も傷ついていることに気づいて認めてあげなければ、何十年だって、ずっと傷ついたまま、心は窮屈なままです。
もしかしたら、あなたは、周りの人より劣ってるダメな人間ではなくて、あるときに心が傷つく体験をし、今も心が傷ついたままで、全力を出し切れない状態なのかもしれませんね。
でも何十年前の傷でも今から癒やし始めれば、ギブスが外れたかのような開放感を感じられるでしょう。
もしかしたら、あなたの心には、今も傷ついたままのインナーチャイルドが助けを待ち続けているのかもしれません。
自分が何か足りないわけでも劣っているわけでもなく、傷ついていたから全力を出し切れていなかったんだ!って気づくことができた時、人は大きく変わることができますね。
頑張って成長するのではなく、傷を癒して心のギブスを外し、いまだ知らない本来のあなたに戻っていく。
そんな素敵なお手伝いができたら私も嬉しいです。
(関連:皆さまの体験談)