アダルトチルドレンの心理カウンセリングのポイント
アダルトチルドレンにとって心理カウンセリングは、アダルトチルドレンを自分で治す!という自立心を育む機会となります。この記事は、アダルトチルドレンの心理カウンセリングの重要なポイントを解説しています。
アダルトチルドレンを克服した心理カウンセラー
アダルトチルドレンを克服した心理カウンセラー寺井啓二です。自分の経験を活かしたアダルトチルドレン克服の専門家です。この記事は、自分のアダルトチルドレン克服体験や回復方法を紹介しています。
インナーチャイルドセラピーの解説
インナーチャイルドセラピーは、催眠療法(ヒプノセラピー)を基本に、潜在意識の奥深くにある傷ついた感情を解放する心理療法です。この記事は、インナーチャイルドセラピーについて心理学に沿って解説しています。
カウンセリングとは?ストンと腑に落ちる感覚をかさねること。
心理カウンセリングって何するための時間なの?それは、あなたがあなたの幸せのストライクゾーンを体感すること。例えば誰かと仲良くなるにはその人の好みを知りたいですね。この記事は、あなたがあなたの好みを知ってあなたがあなたと仲良くなっていく ...
カウンセリングとは?美容院さんや床屋さんのような雰囲気かな?
心理カウンセリングって何するための時間なの?それは、あなたがあなたのしてみたいようにしてみる時間。あなたがあなたをより心地良くプロデューズしてあげてる時間。この記事は、グルグルソワソワ焦っているとついつい見失いがちな大切な出発点を当方 ...
カウンセリングとは?仕事に行きたいのに行けなくなってしまいました。
心理カウンセリングって何するための時間なの?それは、あなた自身も見失っているかもしれないあなたの本心=あなたが本当はどうしたいのか?に、あなた自身が気づき深く納得することです。この記事は、グルグルソワソワ焦っているとついつい見失いがち ...
カウンセリングの例え話:太陽とスッポン
あの人が変わってくれない限り私は苦しいまま…さてホントでしょうか?この記事は、客観視というカウンセリングの利用価値を、ガマン強いスッポンくんの力を借りて面白おかしくわかりやすい例え話にしています。
カウンセリングは受けるもの?利用するもの?
カウンセリングの目的は自立心を育むことです。なので、カウンセリングは「受ける!」という受動的な時間ではなく、「利用する!」という能動的な時間です。この記事はカウンセリングの目的について説明しています。
ゆらゆら揺れる木、ゆらゆら揺れるこころ
「強さ」とは「耐えること」だとすると、強い心は、いつか耐え切れなくなって壊れてしまう運命にあるのかもしれません。この記事は、私が心掛けているゆらゆら揺れる柔らかな心持ちを記事にしたものです。
ネガティブ感情とは?心理学でやさしく解説
ネガティブ感情とはイヤな感覚ですが決してダメなものでもありません。この記事は、ネガティブ感情の種類、ネガティブ感情の意味、ネガティブ感情の解放の仕方などについて、心理学に沿って解説をしています。