メンタル心理そらくもの所在地、静岡県三島市は、富士山の湧水に恵まれた水と自然の豊かな街です。
また、伊豆半島の玄関口でもあり、カウンセリングを利用しつつ、伊豆方面への旅行・観光をあわせて楽しんでいかれるお客さまも多くいらっしゃいます。
カウンセリングで心を癒しつつ、水と自然と温泉でも心を癒す。
このような過ごし方ができるのも魅力的です。
このページは、静岡県三島市の魅力を紹介しています。
以下の「目次」は「お好きな項目を選ぶ」と「選んだ項目にジャンプ」できますのでご活用ください。
水と自然の豊かな街で心を癒しませんか?
静岡県三島市は、静岡県東部地方と伊豆地方の境にあり、古来より伊豆の玄関口として栄える街で、伊豆への動脈、国道136号線の起点の街でもあります。
また、東海道新幹線の停車駅でもあるため、東京方面に新幹線通勤される方々のベッドタウンとしても有名です。
メンタル心理そらくもは、「東名高速道路」及び「東海道新幹線」から伊豆方面へと向かう通り道にあります。
なので、カウンセリングで心を癒しつつ、水、自然、温泉、観光、ドライブ、美味しいお食事でも心を癒す、このような過ごし方ができるのも魅力のひとつです。
それでは、三島市の魅力を以下に詳しく説明していきます。
せせらぎの街
三島市街には「源兵衛川」が流れています。
源兵衛川は、三島駅南口から歩いてすぐにある「楽寿園」が源流で、三島市街を南下し、「中郷温水池」までの約1.5キロの清流です。
源兵衛川には散策路が整備されており、富士山の湧水の清らかさ・涼しさ・自然の豊かさを肌で感じながら散策できます。
参考サイト
三嶋大社
「三嶋大社」は、古くから伊豆国一の宮として栄え、伊豆随一のパワースポットです。
三嶋大社のご本殿は、「出雲大社」と並び、国内最大級の大きさです。
三島大社には、出雲大社の主祭神である「大黒さま」の息子の神である「恵比寿さま」が祭られており、出雲大社との関係が深い神社です。
また、源頼朝が源氏再興の挙兵に際し、三嶋大社に祈願をし勝利を収めたことでも有名です。
毎年8月には、三嶋大社を中心に「三島大祭り」が開催され、多くの人出で賑わいます。
箱根旧街道
三島市は、古くから三嶋大社の門前町として栄えるのと同時に、東海道の宿場町としても栄えました。
箱根の関所を越え、山を下ると最初にあるのが「三島宿」で「東海道五十三次」にも数えられています。
ただ、「箱根の山は天下の険」と「箱根八里」の歌詞にもある通り、「箱根旧街道」は険しく、特に雨が降ると泥に潜ってしまう悪路だったようです。
その対策として、江戸時代の延宝年間に多くの費用を投じて石敷きの道へと改修し、今も「箱根の石畳」として現存しています。
- 参考サイト【箱根旧街道石畳】|じゃらんnet
山中城跡公園
「山中城跡公園」は、国道1号線沿いにある史跡で、戦国時代の山城「山中城」の跡です。
「豊臣秀吉」が天下統一を達成する、戦国時代最後の戦い「小田原征伐」の際、「後北条氏」の本拠地である「小田原城」を守る前線基地として激戦が繰り広げられた山城です。
言い換えれば、山中城は、戦国時代最後の激戦地とも言え、そのぶん、山中城には「障子掘」など戦国時代当時の最先端の築城技術が用いられていました。
いわば、山中城は「戦国時代の山城の最終形態」とも呼ばれる山城で、歴史・城ファンからは「一度は行ってみたい城」と呼ばれることが多い場所です。
お車の場合、東名沼津ICから15分程度、公共機関の場合、JR三島駅から路線バスで25分程度です。
下記「箱根スカイウォーク」と近い距離にあります。
参考サイト
箱根スカイウォーク
「箱根スカイウォーク」は、箱根街道沿い、国道1号線沿いに生まれた新名所で、全長400メートル、日本一長い歩行者用つり橋です。
橋からは、富士山、駿河湾、伊豆の山並みなどが一望できます。
そのほかにも、ロングジップスライド、恐竜アドベンチャーなど、大人も子供も楽しめるアクティビティも充実していてテーマパークとしての側面もあり、また、レストラン、ショップも多く、ドライブインとしても充実しています。
お車の場合、東名沼津ICから15分程度、公共機関の場合、JR三島駅から路線バスで25分程度です。
上記「山中城跡公園」と近い距離にあります。
三島うなぎ
三島市は「うなぎ」が美味しい街としても有名です。
「源兵衛川」をはじめとする三島の名水で締められたうなぎは、泥臭さや生臭さが消え、日本一美味しいうなぎ「三島うなぎ」と呼ばれています。
三島駅周辺にも行列ができる人気店や歴史ある老舗が点在していますので、電車でお越しの方でも楽しむことができます。
駿東郡清水町:柿田川
「柿田川」は、三島市の隣町、駿東郡清水町にある国指定の天然記念物です。
富士山周辺の雪・雨が地下水となり、富士山の噴火で作られた溶岩の中を30年近くかけて流れ、湧水として湧き出たのが柿田川です。
圧倒的な透明感と豊かな自然が魅力で、国道1号線沿いにあることから観光の名所となっています。
柿田川周辺は「柿田川公園」として整備されており、展望台から柿田川を眺めることができたり、散策路を歩ることで柿田川を身近に見ることができます。
沼津市:沼津港
「沼津港」は、三島市の隣、沼津市にある漁港です。
ですが、ただの漁港ではなく、沼津港で水揚げされた新鮮な魚介類が楽しめる飲食店街があります。
「沼津みなと新鮮館」は、沼津名産の干物などのお土産も豊富で、多くの観光客でにぎわっています。
また、「沼津港大型展望水門“びゅうお”」「沼津港深海水族館」などもあり、食事以外でも楽しむことができます。
沼津港には駐車場も整備されておりますし、沼津駅からバスで訪れることもできます。
ホテルや旅館にお車で送迎しています
メンタル心理そらくもは、ご利用者さまからご希望をいただければ、JR三島駅や宿泊施設まで、お車での送迎を承っております。
伊豆半島は、温泉をはじめ、自然豊かな観光地です。
カウンセリング後、伊豆の温泉に宿泊したいなど、遠方からご来訪くださる方の中で、伊豆地方への観光もかねてお越しくださる方は、お申し出頂ければ、宿泊先のホテルや旅館までお車でお送りいたします。
「お車での送迎の説明」については、以下のページで詳しく説明しています。
関連ページ
遠方の方も多く訪れてくださいます
メンタル心理そらくもの対面カウンセリングは、1回1回の面談で最大限の効果を引き出す努力を重ねる「解決志向(短期療法)による対面カウンセリング」です。
ですので、数か月に1回、1年に数回、それ以上の間隔であっても、「利用したいときに利用していただければ十分」です。
1回1回、効果を確かめながらご利用いただけますので、お仕事、観光、ご旅行の予定にあわせて、全国から多くの方が訪れています。
関連ページ
本ページに関連するページを以下に紹介します。
関連ページ
以上、「水と自然の豊かな街:三島市の紹介」でした。