毒親育ちの女性の性格的な特徴

2020年10月21日毒親アダルトチルドレンの特徴,毒親育ち,生きづらさ

毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

POINT毒親育ちの女性の性格的な特徴は、①自信が持てない、②他人と比べる、③友人や恋人への強い依存心、④人生を楽しむことへの罪悪感、⑤完璧主義・理想の自分への執着などがあげられます。

心理カウンセラーの寺井です。

毒親」とは、アメリカの医療コンサルタント&グループセラピストとして活躍した「スーザン・フォワード」が、「毒になる親:一生苦しむ子供」という著書の中で生み出した言葉です。

なので「毒親」という言葉は、「精神医学」や「心理学」などの学術的な根拠がない言葉です。

ですが、心理カウンセラーとしての経験に基づき考えると、「毒親」と呼ばれる方たちの子育ての特徴にはいくつかの共通点があり、その子育ての影響を受けた子供、すなわち「毒親育ち」と呼ばれる方たちの性格的な特徴にもいくつかの共通点があります。

この記事は、毒親に育てられた「女性」の性格的な特徴について詳しく解説しています。

 

ちなみに、この記事は「毒親育ちの女性の『恋愛傾向以外』の特徴」を解説した記事です。

毒親育ちの女性の『恋愛傾向』」について知りたい方は、以下の記事をお読み下さい。

それでは、毒親育ちの女性の性格的な特徴について、以下に詳しく解説していきます。

広告

毒親育ちの女性の性格「5つ」の特徴

毒親育ちの女性の性格的な特徴は、主に以下の5点があげられます。

POINT

  1. 自分の意見や行動に自信が持てない
  2. 他人の評価を気にする・他人と比べる
  3. 友人や恋人に強く依存する
  4. 人生を楽しむことに罪悪感を感じる
  5. 完璧主義理想の自分への執着

それでは、以下に詳しく解説していきます。

 

特徴①自分の意見や行動に自信が持てない

自分の意見や行動に自信が持てないという毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

毒親育ちの女性は、恋愛・結婚・家庭・仕事・子育てなど、さまざまな人間関係において、自分の意見を主張しようとしたり、自分の考えに基づいて行動しようとすると、「どうせ…失敗するに決まっている…」「私にできるはずがない…」「私には無理だ…」と考えがちで、自分の意見や行動に自信が持てないという特徴があります。

 

自信が持てない理由

毒親育ちの女性が自信を持てない理由は、子供の頃の家庭環境において、自分の意見・感情・行動を親や家族に否定されることが多かったことが影響していると考えられます。

自分の意見・感情・行動を親に否定されることが多かったということは、それだけ「自分は親に信頼されていない…」という思いを感じることが多かったことを意味します。

そもそも、自信とは「自分自身のことをどれだけ信頼しているか?の度合」を指しますが、毒親育ちの女性は、親に否定されてきたぶんだけ、親に信頼されていない・親に愛情を注がれていないという思いを感じながら今までの人生を送ってきたことになります。

よって、毒親育ちの女性は、「自分は親に信頼されなかったのだから、自分のことは信頼できない…」と感じがちで、自分自身への疑いを強めてしまっていると言えます。

 

①-1:自己肯定感を自己否定感で低めてしまう

また、毒親育ちの女性は、親に否定されることが多かったことが原因で、親と同じように自分自身を否定してしまう思考癖=「自己否定感」が習慣化してしまっている傾向があります。

「自己否定」とは「自己肯定の反対」を意味します。

また、「自信」とは「自己肯定感の高まり」によって感じることができる感覚です。

そういった意味では、毒親育ちの女性は「自己否定感」が習慣化している傾向にあるので、「自己肯定感」を「自己否定感」で自ら相殺して低めてしまう特徴があると言えます。

自己肯定感とは、簡単に言うと、自分の存在を肯定的に受け止められる感覚のこと。自己肯定感が高い人は感情が安定し、人生で起きるさまざまなことをポジティブにとらえられます。反対に、自己肯定感の低い人は「自分なんてダメだ」という感覚にとらわれ、ネガティブになりがちです。

引用元:自己肯定感とは?自己肯定感が低いとどうなるの?

 

①-2:人間関係に消極的になりやすい

このように、毒親育ちの女性は、自分を信頼できないぶんだけ、「○○になったら、どうしよう…どうしよう…」と失敗を恐れて悩みやすいため、恋愛・結婚・家庭・仕事・子育てなどに自信が持てず、自分の考えをなかなか行動に移せない傾向があり、人間関係に消極的になりやすい特徴があります。

 

特徴②他人の評価を気にする・他人と比べてしまう

他人の評価を気にするという毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

毒親育ちの女性は、「自分は他人にどう思われているのか?」など、他人の評価が気になりすぎてしまったり、「あの人は○○できているのに、なんで自分は○○できないのだろう…」など、他人と自分を比べてしまう特徴があります。

 

他人と自分を比べる理由

毒親育ちの女性が、他人と自分を比べてしまう理由は、子供の頃、親にあまり褒めてもらえなかったり、「△△ちゃんは○○できているのに、なんであなたは○○できないの?」と、兄弟・従妹・同級生、場合によってはテレビに出ている話題の子役・スポーツ選手・芸能人と比べられてきたことが影響していると考えられます。

人は、親に褒めてもらえたり自分の存在を認めてもらえると、「嬉しさ」や「安心」などの「自信」を感じて他人を気にする必要はないのですが、親に褒めてもらえなかったり、親に認めてもらえていないと、「自分は嫌われているのではないか?」「自分はこれでいいのだろうか?」という、自分が存在すること自体への不安を感じ続けることになってしまいます。

 

②-1:心の栄養「ストローク」を求めている

このように、自分の存在を誰かに認めてもらえた言葉や行動のことを、「交流分析」という心理学では、「ストローク」と言います。

交流分析の創始者であるエリック・バーンは、人の存在や価値を認める刺激(言動や働きかけ)のことをストロークと名付けました。ストロークは「心の栄養」とも呼ばれ、人が生存するためには不可欠なものとされています。

引用元:人を成長させ個性を育み人格を形成するストローク

また、ストロークは「心の栄養」とも呼ばれます。

人の心にとってのストローク「心の栄養」は、人の体にそっての「水」と同じようなものです。

なので、人は自分の存在を誰かに認めてもらえないと「心の栄養」を得ることができず、非常に苦しくなってしまいます。

 

②-2:他人の評価で「承認欲求」を満たそうとする

このように、人は、子供の頃、親が示してくれた「条件」をクリアすることによって「心の栄養」を得ようとします。

そういった意味では、毒親育ちの女性が、他人の評価が気になってしまったり、他人と自分を比べてしまう理由は、それだけ、「自分は必要とされているんだ…」「自分はこれでいいんだ…」という安心を感じようとしている、すなわち「承認欲求」を満たそうとしていると言い換えることができます。

承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という欲求であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。

引用元:承認欲求

 

②-3:人間関係に落ち込みやすい

このように、毒親育ちの女性は、他人の目線が気になってしまったり、他人と自分を比べてしまうぶんだけ、「自分は嫌われているのかも…」「自分はこれではダメなんだ…」と感じやすく、人間関係で落ち込みやすい特徴があります。

また、毒親育ちの女性は、「自分の気持ちを理解してくれる人なんているはずがない…」と思い込んでいる場合が多いため、学校の悩みを家庭で相談できなかったり、家庭の悩みを学校で相談できなかったり、悩みごとを抱え込みやすく、学生であれば「不登校」に陥りやすい傾向があります。

 

②-4:「買い物依存症」や「拒食症」に陥りやすい

また、毒親育ちの女性は、自分の外見や容姿を過度に気にする傾向があり、他人の目線が気になるあまり、高価なファッションを買い揃えることがやめられなくなってしまう「買い物依存」に陥ってしまったり、過度なダイエットがやめられなくなってしまう「拒食症」に陥りやすい特徴があります。

広告

特徴③友人や恋人に強く依存してしまう

友人や恋人に強く依存してしまうという毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

毒親育ちの女性は、親に信頼されなかったり、親を信頼できなかった人生経験から、親以外の他人に対しても警戒心を感じやすい傾向がある反面、子供の頃から、「人を信頼したい…」「人に信頼されたい…」「誰かに必要とされていたい…」という強い感情を抱いているため、友人や恋人など、自分がひとたび信頼した相手に対して強く依存してしまう特徴があります。

依存心とは、誰かに頼ろうとする気持ちのことをいいます。家族や友人、恋人など、誰か特定の人がいないと気持ちが不安定になったり、何もできなかったり…そのような人と関わった経験があるという人や、依存心が強いという自覚がある人もいるかもしれません。

引用元:依存心が強い人の特徴とは? 依存心に好かれた場合の対処法

 

依存してしまう理由

毒親育ちの女性が依存をしてしまう理由は、子供の頃から、親に自分の意見を尊重してもらえなかったり、親の意見に従わざるを得なかったり、親の機嫌を伺わなければいけない家庭環境で育ったことが原因で、自分は親に愛情を注いでもらえていないと感じ続けてきたことが影響していると考えられます。

 

③-1:友人や彼氏に「親代わり」を求める

親の意見に従わざるを得なかったということは、自分の意見が尊重されなかったと言える反面、「自分の意見を持たずとも、自分で決断をしなくても、親の意見に従うことで生きてこれた…」と言い換えることができます。

このように、毒親育ちの女性は、自分で考え、自分で決断することに対する経験が不足しているため、子供の頃と同じように、自分の決断を誰かに代わりに決めてもらおうとする傾向にあり、殆どの場合、自分の決断を親に代わって友人や彼氏に決めてもらおうとする特徴があります。

 

③-2:相手を束縛する傾向がある

反対に言えば、毒親育ちの女性にとって、依存相手はなくてはならない存在となります。

なので、毒親育ちの女性は、友人や彼氏など依存相手が自分から遠ざかっていこうとすると強烈な「見捨てられ不安」を感じ、依存相手に対して激しい怒りを感じるなど、依存相手を束縛しようとする傾向があります。

見捨てられ不安:人から見捨てられること(実際のものも、想像上のものも、どちらも)に敏感なため、そうなりそうな状況をなりふりかまわず避けようとします。相手の感情に敏感で、相手と離れることに強い不安や恐怖、怒りを覚えます。見捨てられ不安とは、一人でいること、孤独になることへの耐え難さとも言えます。

引用元:酒田駅前メンタルクリニック

 

③-3:友人や彼氏に強く依存したり執着しやすい

このように、毒親育ちの女性は、精神的な自立が果たし切れていないことが原因で、自分の人生を自分一人の意思で切り開くことに大きな不安を感じやすため、「親代わり」の存在を強く求めてしまう傾向があります。

そのため、毒親育ちの女性は、ひとたび信頼した友人や彼氏に対して、強い依存心を抱いたり強い執着を示す特徴があります。

また、相手の男性に対して依存心と執着が強くなりすぎると、相手の男性との精神的な距離感が近づきすぎてしまい、場合によっては、相手の男性の言いなりになって精神的に支配されてしまったり、相手の男性から暴力や虐待を受けても絶縁できなくなくなってしまう可能性すらあります。

 

強い依存心を感じやすい理由

毒親育ちの女性が強い依存心を感じやすい理由は、子供の頃に父親や母親に甘えられなかったことが影響していると考えられています。

このように、子供の頃から満たされないまま心に残っている感情を、心理学では「未完の感情」と言います。

毒親育ちの女性の強い依存心の原因=「未完の感情とは何か?」については、以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。

 

特徴④人生を楽しむことに罪悪感を感じる

人生を楽しむことに罪悪感を感じるという毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

毒親育ちの女性は、とくに同性である母親から愛情を受けたという実感が薄い場合、女性としての自信が持てず、「こんな自分に人生を楽しむ資格があるのだろうか…」「どうせ自分は何をやっても楽しめないのではないか…」と感じやすくなり、おしゃれや美容など、人生を楽しむことに対して罪悪感を感じやすくなる特徴があります。

 

楽しむことに罪悪感を感じる理由

毒親育ちの女性が楽しむことに罪悪感を感じる理由は、子供の頃、「~するな!」「~しちゃダメ!」「~しないほうがいい!」など、楽しむことを親から禁止されたり、自分が楽しんでいることを親に嫉妬されたことが影響していると考えられます。

このように、子供の頃の親子関係の影響で身に付けた「~するな!」「~しちゃダメ!」「~しないほうがいい!」などの価値観を、「交流分析」という心理学では「禁止令」と言います。

禁止令とは心理学者エリックバーン博士によって開発された自己分析法で、文字通り「〇〇してはいけない」という「禁止」の「命令」のことです。…(中略)…幼いころに親などの養育者から否定的・禁止的な命令や態度を繰り返し受けることで、自らの思考や行動の制限を課してしまうものです。

引用元:知っていますか?あなたを縛る「禁止令」【私たちは禁止されている】

 

④-1:周囲からの嫉妬を極度に恐れる

毒親育ちの女性は、生き生きと楽しんでいることを親に嫉妬され、頭ごなしに否定されてしまった経験があるため、「無邪気に楽しんでいると誰かに嫉妬されてしまい、またひどい目にあうのではないか?」という強い恐れを抱いている傾向があります。

とくに、学校で学級委員長や部活動のキャプテンなどのリーダーになることや、人前で表彰されることなど、毒親育ちの女性は、自分が目立ったり評価されることによって周囲から嫉妬されることを極端に恐れる特徴があります。

 

④-2:おしゃれや美容への意識に自信が持てない

また、子供の頃から思春期にかけて、ヘアスタイル・ファッション・お化粧など、おしゃれや美容を楽しんでいることを母親に否定された経験があると、女性としての自信を傷つけられたことになり、女性として強い劣等感を持つことになる場合があります。

そうすると、大人になってもおしゃれをすることに自信が持てなくなってしまい、洋服や美容にお金を使うことに抵抗感を感じるようになったり、おしゃれや美容への意識そのものが億劫になってしまう特徴があります。

 

④-3:休日を楽しめない

子供の頃、楽しんでいたりホッとくつろいでいただけなのに、「怠け者!」「親不孝!」など、親から理不尽に否定された経験があると、「楽しむことやホッとくつろぐことはダメなことなんだ!」という強烈な価値観が根付いてしまい、楽しもうと思ってもなかなか楽しみ切れなくなってしまう場合があります。

このように、毒親育ちの女性は、一瞬、楽しいことに夢中になれたとしても、「自分はこんなに楽しんでよかったのだろうか…」という罪悪感がモヤモヤと常に付きまとってしまい、休日などを楽しめない特徴があります。

 

④-4:拒食・過食・リストカットに陥りやすい

このように、毒親育ちの女性は、「自分だってもっと幸せを感じたい!」という1人の女性としての感情を、「自分は楽しんではいけない!」という親から受け取った禁止令で抑え込もうと、内心、激しく葛藤し続けている傾向にあります。

よって、「自分だってもっと幸せを感じたい!」という1人の女性としての感情を、親の教えに従って忠実に抑え込もうとするあまり、拒食・過食・リストカットなどの「自虐的思考」に陥りやすい特徴があります。

自虐的思考とは、「どうせ自分なんて」「何のとりえもない」「ほら!やっぱり失敗した」・・・などの思考癖。自虐的思考の多くは、過去の経験や他社(親)の言葉を無意識に取り込んでいることが原因です。中には、母親がものすごく心配性で、未来予測を悲観的に想像する癖があった場合も原因の一つとなります。

引用元:自虐的思考は、あなたを不幸に導く

広告

特徴⑤完璧主義・理想の自分を追い求めてすぎてしまう

完璧主義で理想を追い求めるという毒親育ちの女性の性格的な特徴を表すイラスト

毒親育ちの女性は、恋愛・結婚・家庭・仕事・子育てに取り組んでいる自分に対して理想を追い求めすぎてしまう、恋人・夫・家族・同僚・子供など周りの人間に対しても理想を追い求めすぎてしまうなど、「完璧主義」に陥りやすい特徴があります。

 

完璧主義に陥ってしまう理由

毒親育ちの女性が完璧主義に陥ってしまう理由は、子供の頃、「~しろ!」「~しなさい!」「~したほうがいい!」など、親から煽り立てられたり、親から高い理想を求められたことが影響していると考えられます。

このように、子供の頃の親子関係の影響で身に付けた「~しろ!」「~しなさい!」「~したほうががいい!」などの価値観を、「交流分析」という心理学では「ドライバー(拮抗禁止令)」と言います。

拮抗禁止令とは、幼少期に親の役割をもつ人から与えられた「〇〇しなさい」「〇〇したほうがよい」「〇〇であるべき」という、いわゆる「〇〇しろ」というメッセージを受けて、そのよう生きていこうと「決断」することで自らに課したものです。…(中略)…ドライバーというその名の通り、その人の行動を駆り立ててしまうのです。

引用元:知っていますか?あなたを駆り立てる5つの拮抗禁止令(ドライバー)

 

⑤-1:頑張りすぎて私生活がおろそかになってしまう

例えば、毒親育ちの女性は、仕事などで誰かに頼られると、「頑張らなければ!」「完璧に仕上げなければ!」「少しでも早く終わらせなければ!」など、完璧を求めて頑張りすぎてしまう傾向があります。

仕事において頑張ること、周りの期待に全力で応えようとすること自体は素晴らしい気持ちなのですが、毒親育ちの女性は仕事に頑張りすぎてしまうあまり、帰宅後や休日はぐったりと無気力になってしてしまい、何をするのも億劫になってしまいがちです。

そうすると、家事がおろそかになってしまったり、人と会うことも億劫になり避けてしまったり、ただただ長時間眠り続けてしまうなど、仕事を頑張りすぎるあまり私生活がおろそかになってしまう特徴があります。

 

⑤-2:完璧を求めてヒステリックになってしまう

毒親育ちの女性は、子供の頃に親との関係で自分が厳守してきた「条件」で「周りの人間」を見るため、相手の少しの失敗も許せなくなってしまう傾向があります。

例えば、子育てにおいては子供に対して「過干渉」になってしまったり、仕事においては後輩や同僚に厳しくなりすぎてしまったり、「あなたは甘い!」「なんでこれくらいできないの?」「努力をしない人は許せない!」「できないなら罰を与えます!」など、イライラが燃え上がりヒステリックになってしまい、どうにも止められなくなってしまう場合があります。

 

⑤-3:少しの失敗で自分に厳しくしてしまう

反対に、毒親育ちの女性は相手に厳しいのと同時に自分にも厳しいため、「こんなことで失敗する自分はなんてダメな人間なんだ…」など、失敗をした自分を激しく責めてしまう傾向があり、結果、少しの失敗で大きく落ち込んでしまう特徴があります。

 

⑤-4:感情の起伏が激しくなる

このように、毒親育ちの女性は自分に対しても他人に対しても厳しいため、頑張ったり落ち込んだり、感情の起伏が激しくなる特徴があります。

なので、「婚活」など、人生に大きな影響を与えるイベントに取り組む場合、焦りすぎてしまったり不安になりすぎてしまったり、頑張りすぎてしまうあまり、かえって疲れ果ててしまう傾向があります。

 

また、毒親育ちの女性の性格的な特徴のひとつである「禁止令とドライバーとは何か?」については、以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。

 

毒親育ち診断チェックリスト

毒親の診断、毒親育ちの診断、毒親の種類の診断など、毒親診断チェックの目的を表わすイメージ

ここまで「毒親育ちの女性の性格的な特徴」について詳しく解説してきました。

本記事で紹介している「毒親育ちの性格的な特徴」は、以下の「毒親育ち診断チェックリスト」を実行することで、さらに詳しくチェックすることができます。

毒親に育てられた悪影響」は、人の心のしくみ=心理学に沿ってひとつひとつ理解を深めていくことで克服することが可能です。

そのためには、自分を知ることが第一歩となります。

毒親の影響から自分を解放する第一歩」として、是非、チェックしてみてください。

 

毒親育ちは「アダルトチルドレン」

毒親育ちはアダルトチルドレンであることを表わすイラスト

毒親とは、ある意味、「子供に対する発言に問題がある親」「子供とのコミュニケーションに問題がある親」「子育てに問題がある親」などと言い換えることができます。

 

機能不全家族とは?

このように、子育てに問題がある親が形成する家庭を、心理学では「機能不全家族」と言います。

機能不全家族とは、ストレスが日常的に存在している家族状態のことです。主に親から子どもへの虐待・ネグレクト(育児放棄)・子どもに対する過剰な期待などの様々な要因が家庭内にあり、子育てや生活などの家庭の機能がうまくいっていない状態です。

引用元:機能不全家族とは?影響を受けるとアダルト・チルドレンになる?

 

アダルトチルドレンとは?

また、「三つ子の魂百まで」の諺にもある通り、子供の頃に受けた親の子育ての影響は、子供の性格に大きな影響を与えます。

そして、子供の頃、親から受けた子育てが原因で、「人間関係への苦手意識を感じやすい」「コミュニケーションへの苦手意識を感じやすい」などの性格的な特徴を持つ人を、心理学では「アダルトチルドレン」と言います。

アダルトチルドレン(AC)とは、自分は子ども時代に親との関係で何らかのトラウマ(心的外傷)を負ったと考えている成人のことをいいます。自己認識の概念であり、医学的な診断名ではありません。

引用元:アダルトチルドレンとは?症状や、生きづらさの原因は?

なので、「毒親育ちは『アダルトチルドレン』」と言い換えることができますし、「毒親育ちの特徴は『アダルトチルドレンの特徴』と一致する」と言い換えることができます。

 

アダルトチルドレン(ac)チェックリスト

また、「毒親育ちの性格的な特徴」すなわち「アダルトチルドレンの特徴」については、以下の「アダルトチルドレン(ac)チェックリスト」を実行することで詳しくチェックすることができます。

毒親の影響から自分を解放する第一歩」として、是非、チェックしてみてください。

 

まとめ

さいごに、毒親育ちの女性の性格的な特徴について重要ポイントをまとめます。

  • POINT毒親育ちの女性は、自己肯定感が低い、自己否定感が強い、人間関係に消極的になりやすいなど、自分の言動に自信が持てない特徴がある
  • 毒親育ちの女性は、人間関係に落ち込みやすく、他人の評価を気にしたり、他人と比べてしまう特徴がある
  • 毒親育ちの女性は、親代わりを求めるあまり、相手を束縛したり相手に執着するなど、友人や恋人に強く依存する特徴がある
  • 毒親育ちの女性は、嫉妬されることを恐れる、お洒落や美容に自信が持てない、休日を楽しめないなど、人生を楽しむことに罪悪感を感じる特徴がある
  • 毒親育ちの女性は、私生活がおろそかになるほど仕事を頑張りすぎる、完璧を求めてヒステリックになる、自分に厳しく理想の自分に執着するなど、完璧を求めすぎる特徴がある

また、毒親育ちの女性の性格的な特徴に関する関連記事を以下に紹介します。

是非、あわせてお読みください。

なお、本記事に関する関連情報は、以下のページでもまとめていますのであわせて紹介します。

以上、「毒親育ちの女性の性格的な特徴」という記事でした。

この記事を書いた人

心理カウンセラーの紹介

心理カウンセラー寺井啓二の写真とメッセージ

はじめまして「メンタル心理そらくも 代表:寺井啓二」です。うつ、アダルトチルドレンを克服した経験を持つ心理カウンセラーです。自らの克服経験を世の中に役立てたいと考えています。

代表:寺井啓二の紹介

カウンセリングルーム紹介

メンタル心理そらくものカウンセリングルームの紹介イメージ

カウンセリングなどを行う「メンタル心理そらくものカウンセリングルーム」です。中学生、高校生、成人男性、成人女性、ご年配の方まで、静岡県内をはじめ、首都圏、関西、九州、東北など、全国から多くの方に来訪頂いています。

カウンセリングルームの紹介

 

ご利用者さまの「評判・クチコミ」

メンタル心理そらくもに対する評判・クチコミのイメージ

当社メンタル心理そらくもに対する「ご利用者さまの『評判・クチコミ』」です。「グーグルマップの評価・クチコミ」をそのまま引用しています。

ご利用者さまの「評判・クチコミ」

 

2020年10月21日毒親アダルトチルドレンの特徴,毒親育ち,生きづらさ

Posted by 寺井 啓二