POINT「回避依存症」同士の恋愛カップルは、①試し行為、②打算的恋愛、③主導権争い、④受動攻撃、などが特徴です。「結末」としては、①長続きしない、②フェードアウト、③トラウマを負う、などが考えられます。
心理カウンセラーの寺井です。
恋愛における「回避依存症」とは、「恋人の存在は必要だが、恋人から愛されることに息苦しさを感じやすいため、恋人との関係性に距離を保つことで自分の精神バランスを保とうとする心理状態」を指します。
ですので、「回避依存症の恋愛」とは、「恋人(彼氏・彼女という個人)への依存」というより、「自分が精神的安定を保てる距離感での恋愛関係が存在すること(近すぎず・遠すぎない距離感で彼氏・彼女に関心を持ってもらえているという事実)への依存」と言えます。
このように、「回避依存症の方」は、恋人との関係性が近くなると「息苦しさ」を感じて逃げてしまうのですが、恋人が追いかけてきてくれないと「見捨てられ不安」を強く感じる特徴があります。
よって、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、「相手に関心を持たせたい!」という気持ちがお互いに強くなりやすく、「相手の気を引こう!」と、お互いに「思わせぶりな言動(試し行為)」を繰り返す傾向があります。
ちなみに、この記事は「『回避依存症』同士の恋愛カップルの特徴と結末」についての解説です。
なお、「『共依存症』同士の恋愛カップルの特徴と結末」「『共依存症』と『回避依存症』の恋愛カップルの特徴と結末」については、以下の記事で詳しく解説しています。
それでは、「回避依存症」同士の恋愛カップルの特徴と結末について解説していきます。
「回避依存症」同士の恋愛カップルの特徴
「回避依存症」とは「パートナーと深く関わることを恐れ、恋愛に息苦しさを感じるタイプ」と言えます。
回避依存症者の恋愛傾向:回避依存とは、他者と親しくなることを避け、自身の精神バランスを保とうとすることです。回避依存の傾向がある人は、人と深く関わることで自分が傷つくのを恐れています。しかし、一方で他者を避けてしまうことによる寂しさや虚しさも感じているのです。
ですので、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いに「近すぎる関係性」でも「遠すぎる関係性」でも不安を感じやすいため、お互いに「相手(恋人)との関係性をコントロールしようとする」というのが最大の特徴です。
以上のことから、「回避依存症」同士の恋愛カップルの特徴は、主に以下の「4つ」が考えられます。
POINT
- 「試し行為」をしやすい
- 「打算的な恋愛」をしやすい
- 「主導権争い」が起きやすい
- 「恋人支配行動」に陥りやすい
それでは、以下に詳しく解説していきます。
①「試し行為」をしやすい
「回避依存症の方」は、「恋人に縛られるのは嫌だが、一人で寂しい思いをするのも嫌だ…」という思いから、「自分は恋人から逃げるが、恋人には自分を追いかけてきてほしい…」という心理状態に陥りやすい傾向があります。
ですので、「回避依存症の方」は、「私はあなたを大切に思っている…」「私はあなたと一緒にいたい…」など、「自分の正直な気持ちを相手に伝えること」で相手に関心を持ってもらおうとするのではなく、「あなたは私を好きになってはいけない…」「私はあなたにふさわしくない…」など、「自分の正直な気持ちを相手に伝えないこと」で相手に関心を持たせようとする傾向があります。
このとき、相手の「愛情」を推し量るために、「回避依存症の方」がとる様々な言動を「試し行為(試し行動)」と言います。
「試し行動」とは愛情を確認するために相手を困らせるような行為をすることです。それでも拒絶されないことによって自分は愛されるべき存在なのだと確認したいという欲求が隠れています。
回避依存症の人の恋愛傾向に「試し行為をする」というものがあります。試し行為とは、相手がどれだけ自分に尽くしてくれるかを試す行為。幼少期に親からの愛情が不足していたことが原因と言われており、自己肯定感が異常に低い人によく見られる行動です。
また、「回避依存症の方」がとる「試し行為(試し行動)」とは、以下の「具体例」があげられます。
「試し行為」の具体例
- 心配させるような発言をする
- 無茶なお願いをしてくる
- わざと「嫌い」と言う、すぐに別れ話をする
- 気に入らないことがあると無視する
- わざと他の異性と仲良くする
- お金や高額なプレゼントを要求する
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いに「試し行為(試し行動)」を行い、お互いに「相手の愛情を推し量ろう」としたり「相手の気を引こう」とする特徴があります。
なお、「試し行為(試し行動)」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
②「打算的な恋愛」をしやすい
以上のことから、「回避依存症の方」は、「試し行為」によって「相手に愛情表現をさせる」ことに執着する傾向があると言え、反対に言えば、「回避依存症の方」は「相手に愛情を表現することが殆どない」と言い換えることができます。
ですので、「回避依存症」同士のカップルは「付かず離れず」といった関係性である場合が多く、「時々会っては関係を持ち、またしばらく離れ、また時々会うという関係性」である場合が多いです。
このように、「回避依存症」同士のカップルは、お互いに「愛情を表現することが殆どない」ため、周囲からは「ドライで割り切った大人な恋人関係」に見える傾向があります。
ですが、前述の通り、「回避依存症の方」は、表面上は「落ち着いている」ように見せかけますが、内心は「孤独・寂しさ」を常に感じ続けている場合が殆どです。
ですので、「ドライで割り切った大人な恋人関係」を続けながらも、それぞれに「別の相手との恋愛関係」を持ち、自らの「孤独・寂しさ」を複数の恋愛相手で満たしている場合があります。
もし「回避依存症」とは反対の特徴である「共依存症」同士のカップルであれば、恋人の「浮気」が発覚した時点で「恋愛関係のもつれ」となりお互いに大きな負担となるのですが、「回避依存症」同士のカップルは、「恋愛関係のもつれで負担を抱えるなんて不毛だ…」と感じる傾向にあり、恋人の「浮気」が発覚しても放っておく傾向があります。
このとき、恋愛関係において「相手との喧嘩・言い争い」を避けようとする傾向を「打算的恋愛」と言います。
打算的な恋愛では、相手との駆け引きなどドロドロした部分に足をつっこまずにすむ傾向があります。あくまでも一緒にいることで何か得をするのが目的だからです。
前述の通り、「回避依存症の恋愛」とは、「自分が精神的なバランスを保てる距離感での恋愛関係が存在することが重要」あるいは「近すぎず・遠すぎない距離感で彼氏・彼女に関心を持ってもらえていることが重要」と言えます。
ですので、「回避依存症の方」は、「相手(恋人)との関係性が変わってしまうことに不安を感じやすい」という特徴があります。
よって、「回避依存症の方」は、「『喧嘩・言い争い』をして相手との関係性が変わってしまうくらいなら、『喧嘩・言い争い』を避けて相手との距離感を維持したい」と考える傾向があります。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、「相手との距離感が変わってしまうことへの不安」から、お互いに「打算的な恋愛」をしやすい特徴があります。
③「主導権争い」が起きやすい
前述の通り、「回避依存症の方」は、「相手(恋人)との関係性が変わってしまうことへの不安」を感じやすいので、そのぶん「相手との関係性をコントロールできないことに不安」を感じやすいと言えます。
ですので、「自分が安心できる関係性を維持しよう」と、「試し行為」によって「相手との関係性をコントロール」しようとする傾向があります。
このとき、「試し行為」のように、相手との関係性をコントロールするために繰り返す「不快なコミュニケーション」のことを「交流分析」では「ゲーム」と言います。
ここでいう“ゲーム”とは、相手を自分の都合の良いように操作したり利用しようとしたりすることで始まるコミュニケーションです。その最後は何とも言えない後味の悪い結果になる、パターン化されたやりとりのことを指します。“ゲーム”は心理療法の一つである交流分析の専門用語です。
反対に言えば、「彼氏は安心を感じるのだけれど、彼女は安心を感じられない関係性」あるいは「彼女は安心を感じるのだけれど、彼氏は安心を感じられない関係性」である限り、お互いに「相手との関係性をコントロール」しようとするため、「回避依存症」同士の恋愛カップルのあいだでは、まるで「綱引きのような駆け引き(ゲーム)」が繰り広げられる傾向があります。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いに「相手との関係性をコントロール」しようと、まるで「主導権争い」のような「不快なコミュニケーション(ゲーム)」が繰り広げられる特徴があります。
④「恋人支配行動」に陥りやすい
前述の通り、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、恋愛関係の「主導権争い」を繰り広げるようになります。
そして、「相手(恋人)が不快に感じる言動(ゲーム)」を繰り返す、具体的には「相手の『見捨てられ不安』を刺激する言動を繰り返す」ことで、恋愛関係の「主導権」を握ろうとします。
また、「回避依存症の方」が行う「不快なコミュニケーション(ゲーム)」とは、以下の「具体例」があげられます。
「ゲーム」の具体例
- 電話・メール・LINEで連絡をしても「あえて返信を遅らせる・あえて返信をしない」
- 話しかけても「無視する・黙り込む・塞ぎこむ」
- お茶や食事を用意しても「飲まない・食べない」
- 楽しい雰囲気を「大きなため息で邪魔をする・大きな物音で邪魔をする」
このように、「回避依存症の方」は、相手に「不快・孤独・不安」を与えることで、「相手との関係性をコントロール」しようとします。
このとき、自分の気持ちを相手にはっきりと伝えずに、あえて「無視する・怠ける・期待を外す」ことで「不快・孤独・不安」を与え、相手をコントロールしようとすることを「受動攻撃」と言います。
「受動的攻撃」とは、相手に自分の意志をはっきりと伝えずに、大なり小なりのサボタージュをすることで、相手に身を任せるのを拒むことをいいます。要は、期待されていることをきちんと行わないのです。
また、「受動攻撃」のように、さまざまな言動によって恋人の行動をコントロールしようとすることを「恋人支配行動」と言います。
恋愛関係の中では様々な問題行動が生じる。…(中略)…様々な行動から恋人の行動を制限しようとする試みを“恋人支配行動”と命名している。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いに「相手との関係性をコントロール」しようとするあまり、「恋人支配行動(受動攻撃)」に陥ってしまう特徴があります。
また、恋人に対して「恋人支配行動(受動攻撃)」を行うという点は、「回避依存症:独裁者タイプ」の最大の特徴でもあります。
なお、「回避依存症:独裁者タイプ」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
「回避依存症」同士の恋愛カップルの結末
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いが「近すぎず・遠すぎない距離感で恋人に関心を持ってもらえていることで『自己肯定感』を感じることができる」と言えます。
反対に言えば、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、お互いに「相手(恋人)との関係性をコントロール」しようと、常に「主導権争い」をしているような関係性とも言えます。
ですので、「二人の主導権争いに変化が生じたとき」に、二人の関係性にも変化が生じやすいと言えます。
以上のことから、「回避依存症」同士の恋愛カップルの結末については、主に以下の「3つの特徴」があげられます。
POINT
- 「長続きしない」
- 「フェードアウト」が多い
- 「トラウマ」を負う可能性がある
それでは、以下に詳しく解説していきます。
①「長続きしない」
そもそも「回避依存症」とは、「他人と親しくなることを避けることで精神バランスを安定させようとする心理状態」を指します。
同時に、「回避依存症の方」は、「相手の気を引くこと」あるいは「自分の魅せ方」に長けている人とも言えます。
例えば、「回避依存症の方」は、「モテる男」や「魔性の女」など「容姿に恵まれたナルシスト」が多いため、黙っていても異性から好意をを寄せられることが多い傾向があります。
ですが、「回避依存症」は、「他人と親しくなることを避けることで精神バランスを安定させようとする」ため、一時的には恋愛関係を築けても、すぐに「浮気」などの問題を起こしやすい傾向があります。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルの結末は、表面的な恋愛が続いて真剣な交際に至らない場合が多いため、「恋愛関係が長続きしない」可能性が高いと言えます。
また、「浮気などの問題を起こしやすく、恋愛が長続きしない」という点は、「回避依存症:ナルシストタイプ」の最大の特徴でもあります。
なお、「回避依存症:ナルシストタイプ」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
②「フェードアウト」が多い
「回避依存症の方」は、「試し行為」によって「相手に愛情表現をさせる」ことに執着することが多いため、反対に「相手に愛情を表現することが殆どない」と言えます。
ですので、「回避依存症」同士の恋愛カップルは、相手からの「愛情」を感じられないまま、恋愛関係を続けることになります。
一方、「回避依存症の方」は、表面上は「平静」を装っていても、内心は「孤独・寂しさ」を常に感じ続けています。
ですので、相手からの「愛情」を感じられない状態が長く続くと「孤独・寂しさ」に耐えられなくなってしまい、他の異性へと乗り換えてしまう場合があります。
また、例え、恋人が他の異性へと乗り換えてしまいそうな状況に至っても、「回避依存症の方」は、自分から必死に引き留めるようなことは決してしないため、あっさりと恋愛関係が終わってしまう場合があります。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルの結末は、お互いの関係性に問題が生じても修復をしようとしないため、そのまま「フェードアウト」する場合が多いと言えます。
③「トラウマ」を負う可能性がある
前述の通り、「回避依存症の方」は、「モテ男」や「魔性の女」など、男性であっても女性であっても「容姿に恵まれたナルシストが多い」という特徴があります。
くわえて、「回避依存症の方」は「相手の気を引く(試し行為)」に長けているため、知らず知らずのうちに魅了されている場合があります。
例えば、「悩みを打ち明けたら真摯に受け止めてくれた」など、知り合ったばかりの頃は、「回避依存症の方」の印象は「親切な人」「優しい人」に感じる場合が殆どです。
このように、一度、「回避依存症の方」に魅了されてしまうと、その後、冷たくされても逃げられても、全て「魅力」に感じて「恋のとりこ」になってしまい、「冷静さ」を失ってしまう場合があります。
そして「冷静さ」を失ってしまったところで、「回避依存症の方」から「結婚詐欺」「金銭詐欺」「借金」を持ちかけられると、相手の言いなりになってしまう場合があります。
また、場合によっては、「冷静さ」を失うほど相手に魅了されたところで、突然、「回避依存症の方」と音信不通になってしまい、心に「トラウマ(心の傷)」を負ってしまうとともに、その後「喪失感・孤独感・絶望感」など、強い「離脱症状(禁断症状)」に陥ってしまう場合があります。
トラウマとは心的外傷、つまり「心の傷」を指します。その人の生命、存在に強い衝撃をもたらす事象を外傷性ストレッサーと呼び、その体験をトラウマ体験と呼びます。トラウマは単なるストレスとは意味が異なり、過去に起こったストレスフルな事象が、後の人生に様々な影響を及ぼしているような意味で使われます。
引用元:トラウマに苦しまないために
恋が終わると、基本的に人は落ち込みます。快感から一転、禁断症状のような状態に陥るのです。悲しいだけでなく、不安になり、虚無感に襲われ、孤独を感じることも。思い通りにならず、しがみつける何かが欲しくなり、駆り立てられるように何かに惹きつけられていく人もいるかもしれません。
このように、「回避依存症」同士の恋愛カップルの結末は、愛していた相手に傷つけられてしまうなど、恋愛に対して「トラウマ(心の傷)」を負ってしまう可能性があると言えます。
「恋愛依存症」と「アダルトチルドレン」の関係
「回避依存症」を始め、恋愛関係における「依存症」を「恋愛依存症」と言い、「恋愛依存症」には、以下の「4つのタイプ」が存在すると考えられています。
恋愛依存症にはタイプ別に
- 「共依存型」
- 「回避依存型」
- 「ロマンス依存型」
- 「セックス依存型」
という4つの種類が存在します。
この中でも、とくに恋愛依存症の女性と関わりが深いのが「共依存型」と「回避依存型」です。
とくに、「共依存型」と「回避依存症型」は、恋愛依存症の女性と関わりが深いと言われており、カウンセリングの相談内容としても、恋愛関係における「共依存症」と「回避依存症」の相談は非常に多いです。
「アダルトチルドレンの克服」をすることで「恋愛依存症の克服」ができる
また、カウンセリングでは、「共依存症」や「回避依存症」などの「恋愛依存症」の原因は、「子どもの頃の親からの愛情の受け方」に起因していると考えます。
そして、子どもの頃、親子関係に何らかの問題があったことが原因で、大人になって、恋愛を含む人間関係全般に問題を抱えている人を「アダルトチルドレン」と言います。
アダルト・チルドレン(Adult Children:以下AC)とは、子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき、そしておとなになった人たちを指します。子どものころの家庭の経験をひきずり、現在生きる上で支障があると思われる人たちのことです。それは、親の期待に添うような生き方に縛られ、自分自身の感情を感じられなくなってしまった人、誰かのために生きることが生きがいになってしまった人、よい子を続けられない罪悪感や、居場所のない孤独感に苦しんでいる人々です。
引用元:アダルト・チルドレンってなに?
以上のことから、カウンセリングでは、「共依存症」や「回避依存症」などの「恋愛依存症」と「アダルトチルドレン」は密接な関係にあると考え、「アダルトチルドレンの克服」をすることで「恋愛依存症の克服」ができると考えます。
なお、「アダルトチルドレンとは何か?」については以下の記事で詳しく解説していますので、是非お読み下さい。
また、「アダルトチルドレンの克服」について解説している記事も、以下にあわせて紹介します。
まとめ
さいごに、本記事の重要ポイントをまとめます。
「『回避依存症』同士の恋愛カップルの特徴」としては、以下の点があげられます。
- POINT相手の「愛情」を推し量るために「試し行為(試し行動)」をする
- 「喧嘩・言い争い」を避け「打算的恋愛」をする
- お互いに相手をコントロールしようと「主導権争い」をする
- 「無視する・怠ける・期待を外す」など「受動攻撃」をする
「『回避依存症』同士の恋愛カップルの結末」としては、以下の点があげられます。
- POINT真剣な交際に至らず「恋愛関係が長続きしない」
- お互いに問題を改善・修復しようとせず「フェードアウト」する
- 相手に振り回され・騙され・傷つけられ「トラウマ(心の傷)」を負う
また、本記事に関する関連記事を以下に紹介します。
是非、あわせてお読みください。
関連記事
なお、本記事に関する関連情報は、以下のページでもまとめていますのであわせて紹介します。
以上、「『回避依存症』同士の恋愛カップルの特徴と結末」という記事でした。