アダルトチルドレン(AC)ピエロ(おどけ役)の「恋愛傾向」

アダルトチルドレン_ピエロタイプの恋愛傾向を表すイラスト

POINTピエロタイプ(おどけ役)の恋愛傾向は、①恋愛でもおどけ役になる、②恋愛に臆病、③恋人の顔色を気にする、④言い争い・喧嘩ができない、⑤恋愛・結婚に良いイメージが持てない、⑥恋愛に自信が持てない、⑦悩み・相談・本音が打ち明けられない、⑧対等な恋愛関係が築けない、などがあげられます。

心理カウンセラーの寺井です。

恋愛をはじめとする「人間関係の築き方」には人それぞれの特徴があり、心理学では「愛着スタイル」と言います。

とくに「恋愛関係の築き方の特徴」は「恋愛思考パターン」とも呼ばれ、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。

ピエロ(マスコット・クラウン)タイプ(以下「ピエロタイプ」と言う。)は、子どもの頃から「機能不全家族における『おどけ役』」として「家族のネガティブな雰囲気」を和ませてきたため、大人になっても「周囲のネガティブな雰囲気を敏感に察知して積極的に和ませる」という点が最大の特徴です。

ですので、ピエロタイプは「恋愛関係」においても、「『不機嫌な恋人』や『イライラしている恋人』を笑わせて和ませる」という傾向があり、子どもの頃と同じように「おどけ役」になりやすいという傾向があります。

ちなみに、この記事は「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の『恋愛傾向』」についての解説です。

なお、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の『心理的特徴』と『人間関係の特徴』」については、以下の記事で詳しく解説しています。

それでは、アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の「恋愛傾向」について解説していきます。

アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の「恋愛傾向」

アダルトチルドレン_ピエロタイプの恋愛はおどけ役になりやすい様子を表すイラスト

前述の通り、ピエロタイプの「恋愛思考パターン(愛着スタイル)」は、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響しています。

また、ピエロタイプは子どもの頃から「機能不全家族における『おどけ役』」として、「両親の喧嘩や不和」を和ませたり「家族のストレスや緊張」を和らげるため、突然おどけたり、歌いだしたり、笑いを誘ったり、笑顔を振りまくなど、「ムードメーカー(おどけ役)」となって家族の雰囲気を和ませてきました。

ですので、ピエロタイプは「機能不全家族」で育った影響により、大人になって「周囲のネガティブな雰囲気を敏感に察知して積極的に和ませる」という特徴があり、「恋愛関係」においても「『不機嫌な恋人』や『イライラしている恋人』を笑わせて和ませる」という傾向があります。

よって、ピエロタイプは大人になってからの「恋愛関係」においても、子どもの頃と同じように「おどけ役」になりやすいという傾向があります。

なお、ピエロタイプは「男性」も「女性」もどちらも存在すると考えられていることから、本記事では「ピエロタイプの『男女』に共通する恋愛傾向」を「軸」に解説していきます。

また、「ピエロタイプの恋愛傾向」は、主に以下の「8つ」があげられます。

POINT

  1. 恋愛でも「おどけ役」になりやすい
  2. 恋愛に臆病になりやすい
  3. 恋人の顔色を異常に気にする
  4. 恋人と「言い争い・喧嘩」が出来ない
  5. 恋愛」や「結婚」に良いイメージが持てない
  6. 恋愛に自信が持てない
  7. 恋人に「悩み・相談・本音」を打ち明けられない
  8. 対等な恋愛関係」が築けない

それでは、以下に詳しく解説していきます。

 

①恋愛でも「おどけ役」になりやすい

ピエロタイプとは、「殺伐とした雰囲気の家庭」や「冷め切った雰囲気の家庭」で育ったことにより、子どもの頃に「トラウマ(心の傷)」を負い、大人になっても「生きづらさ」や「トラウマ(心の傷)」を抱えたままの人を指します。

「アダルトチルドレン」とは、機能不全家族で育ったことにより、「親から守られる」「適切な教育を受ける」などの正常な成長過程をたどれず、成人してからも生きにくさや心に傷を抱えている人のことをさします。

引用元:機能不全家族で育った大人「アダルトチルドレン」を克服するには?

また、「トラウマ(心の傷)」とは、子どもの頃に心に抑圧した「寂しさ、悲しさ、孤独、怖さ、不安、怒り、イライラ、緊張」であり、「トラウマ」を思い出してしまうことは、突然「強い精神的ストレス」に襲われることを意味します。

ですので、「トラウマを負った人」は、それ以来「トラウマ」を思い出さないで済むようにと考えるようになり、「トラウマ」を思い出すきっかけとなり得る「出来事(状況・場所・人物)」を執拗に避ける(回避行動を取る)ようになると考えられています。

回避症状:トラウマを思い出させる物事(活動、状況、人物)を執拗に避けるようになります。例えば、暴力をふるわれた公園やオフィスビルに入るのを避けたり…(中略)…外傷的出来事について考えたり、感じたり、話したりするのを避けようとすることもあります。

引用元:心的外傷後ストレス障害 (PTSD)-10. 心の健康問題 – MSDマニュアル家庭版

ピエロタイプにとって「トラウマ(心の傷)」とは、子どもの頃に「殺伐とした両親の雰囲気」や「冷め切った両親の雰囲気」に対して感じた「寂しさ、悲しさ、孤独、怖さ、不安、怒り、イライラ、緊張」がそれに当たり、「トラウマ」を思い出すきっかけとなり得る「出来事(状況・場所・人物)」とは、恋愛における「恋人との喧嘩や不和」がそれに当たります。

ですので、ピエロタイプは大人になってから、恋愛においても「トラウマ」を思い出さずにすむよう、常にニコニコと笑顔を振りまいたり、笑いが絶えないよう心掛けたり、話が途切れないように努力するなど、「ムードメーカー(おどけ役)」となって「恋人との雰囲気を和ませようとする」という傾向があります。

反対に言えば、ピエロタイプの明るい振る舞い(おどけ役)の内面には、「子どもの頃に味わった殺伐とした雰囲気や冷めた雰囲気をもう二度と味わいたくない!」という切実な願い(トラウマの回避行動)が隠れていると言えます。

このようなピエロタイプの恋愛傾向には、「喧嘩や不和が多かった」という「子どもの頃の両親との関係性」で身に付けた、「両親のような『殺伐とした恋愛関係』には絶対にしたくない!」「両親のような『冷めた恋愛関係』には絶対にしたくない!」という「恋愛思考パターン」が影響していると考えられています。

以上のことから、「恋愛でも『おどけ役』になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

②恋愛に臆病になりやすい

ピエロタイプは、子どもの頃に「両親の喧嘩や不和が多い家庭」で育ったことで「トラウマ(心の傷)」を負い、大人になっても「幼少期のトラウマ」の影響を受け続けていると考えられています。

なお、さまざまな出来事がきっかけで「幼少期のトラウマ」がよみがえる症状を「フラッシュバック」と言います。

最もよくある症状がフラッシュバックです。トラウマとなった体験とつながりがある感情や行動、連想させるような事柄が引き金となり、突然、当時と同じような恐怖や感情がよみがえってくるものです。なかには、夢の中でも再体験が繰り返され、その経験に強い恐怖を感じます。

引用元:早期治療で防ぐ!PTSDや外傷後ストレス障害の慢性化

このように、ピエロタイプは「幼少期のトラウマのフラッシュバック」の影響により、大人になってからも、恋愛関係において「恋人との喧嘩や不和を極端に恐れる」という傾向があります。

ですので、ピエロタイプは恋人との関係性が喧嘩や不和にならないよう、表面的には「ニコニコと笑顔」を振りまきながら、内面では「ビクビクと怯えている」という特徴があります。

なお、「ピエロタイプの恋人に対する心理状態」とは、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • 自分が傷つくことを極端に恐れるあまり、恋人に対して意見は一切言わず、笑顔でごまかしてしまう
  • 恋人を傷つけることを極端に恐れるあまり、自分が傷ついても表情には一切出さず、笑顔でごまかしてしまう
  • 恋人に嫌われることを極端に恐れるあまり、恋人に対する不満は一切言わず、笑顔でごまかしてしまう

このように、ピエロタイプは「幼少期のトラウマ」の影響により、恋愛において「傷つくこと・傷つけること・嫌われること」を極端に恐れる傾向があり、その影響で恋人に対してなかなか心が開けず、そのぶん「恋愛に臆病になりやすい」と言えます。

以上のことから、「恋愛に臆病になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

③恋人の顔色を異常に気にする

ピエロタイプは、子どもの頃から「親や家族の顔色」をうかがい「機嫌が悪くないか?」「揉めごとは起きていないか?」を常に気に掛けながら大人へと成長していきます。

このように、ピエロタイプは「機能不全家族」において、「不機嫌な親」や「イライラしている家族」を笑わせて和ませるという「おどけ役」を担ってきたため、大人になってからも、恋愛において「不機嫌な恋人」や「イライラしている恋人」を笑わせて和ませることで、初めて「自分の存在価値」を感じることができるという傾向があります。

なお、ピエロタイプのように「恋人の機嫌や顔色に振り回されやすい恋愛」を「共依存恋愛」と言います。

共依存恋愛とは、自分をかえりみずに相手のために必死になっている人と、そうした相手に依存している人の恋愛関係を指します。男性が女性に依存する場合もあれば、女性が男性に依存する場合もありますし、同性愛の場合も共依存関係は成立します。

引用元:「共依存恋愛」とは?共依存カップルの特徴と原因・抜け出す方法

反対に言えば、ピエロタイプは「恋人を和ませることができている」ときには「精神的な安定」を感じるが、「恋人を和ませることができていない」ときには「精神的に不安定」になると言い換えることができます。

このように、ピエロタイプにとって「恋人の気分を和ませられるか?和ませられないか?」は、自らの「存在価値」に関わる重要なことであるため、ピエロタイプは「恋人の顔色を異常に気にする」ようになったり、恋愛関係において「心配しすぎる・考えすぎる」ようになると考えられています。

なお、「ピエロタイプが恋愛関係において心配しすぎる・考えすぎる点」とは、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • 友人や同僚など「恋人以外の人との話」を恋人に話すと、「恋人に嫉妬されて嫌われてしまうのではないか?」と異常に不安になる
  • デートが終わって一人になると、「あのとき、あの人はなぜ?あんな顔をしたのだろうか?」「あのとき、あの人にもっとこういう言い方をしておけばよかったのではないか?」「もしかして、あの人の機嫌を損ねてしまったのではないか?」など異常に不安になる
  • 恋人に何らかの「悩み」や「相談」を話そうとすると、「こんなこと話したら嫌われるんじゃないか?」「こんなこと話したら馬鹿にされるんじゃないか?」など異常に不安になる
  • 恋人に何らかの「頼みごと」や「お願いごと」をしようとすると、「こんなこと頼んだら怒られるんじゃないか?」「こんなことお願いしたら迷惑がられるんじゃないか?」など異常に不安になる

なお、ピエロタイプのように他人の機嫌や顔色を気にしすぎる症状を「気にしすぎ症候群」と呼ぶ場合があります。

気にしすぎ症候群…(中略)…「既読スルー」にやきもき、「あの人のあの一言」で一晩眠れず・・・。他人からすれば「気にしすぎだって!」で済むことに、立ち止まって苦しんでしまう人が激増している。
まじめで完璧主義、人のことを考える優しい人が陥りやすいという「気にしすぎ」な心理状態。

引用元:気にしすぎ症候群

このように、ピエロタイプは「恋人の気分を和ませることで精神的な安定を感じようとする」あまり、「恋人の顔色を異常に気にする」ようになると考えられています。

以上のことから、「恋人の顔色を異常に気にする」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

「ピエロタイプ(おどけ役)」と「プラケーター(慰め役)」の違い

ちなみに、アダルトチルドレンタイプの中で「ピエロタイプ(おどけ役)」は「プラケーター(慰め役)」の「派生形」と言われる場合があります。

理由は、「ピエロタイプ(おどけ役)」も「プラケーター(慰め役)」も、どちらも「恋人のネガティブ感情に非常に敏感である」という共通の特徴を持つためです。

なお、「ピエロタイプ(おどけ役)」と「プラケーター(慰め役)」の「違い」は、主に以下のようになります。

POINT

  • ピエロタイプ(おどけ役)
    明るい性格で「ネガティブな気持ちの恋人」を楽しませたり笑わせるなど、「ムードメーカー(おどけ役)」となって恋人を和ませる
  • プラケーター(慰め役)
    おっとりとした性格で「ネガティブな気持ちの恋人」に寄り添い愚痴を聞くなど、「カウンセラー(慰め役)」となって恋人を慰める

また、「プラケーター(慰め役)」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。

 

④恋人と「言い争い・喧嘩」が出来ない

前述の通り、ピエロタイプは「両親の言い争いや喧嘩が多い家庭」で育ったことで「トラウマ(心の傷)」を負い、大人になっても「幼少期のトラウマ」の影響を受け続けていると考えられています。

ですので、恋愛においても表面的には「明るい笑顔」を振りまくものの、内面では「言い争いや喧嘩が起きないように…」とビクビクと怯えている場合が多いです。

そして、ピエロタイプは恋人の表情や恋人との会話の流れから「言い争いや喧嘩に発展しそうな雰囲気」を少しでも感じとると、まるで火消しのようにすぐさまおどけて雰囲気を和ませようとします。

このように、ピエロタイプは恋愛において「言い争いや喧嘩を避けよう」とするあまり、「自分の意見を主張する」ことよりも「恋人の機嫌を損ねないことばかりを優先しがちになる」という傾向があり、ピエロタイプは恋愛においても「自己主張が苦手」と言えます。

自己主張が苦手な人は、たびたび自分より他人を優先させてしまいます。感受性の高さとも重なる部分がありますが、自分の意見の主張よりも他人の顔色をうかがってしまうのではないでしょうか。

引用元:心理カウンセラーに聞く!自己主張が得意な人と苦手な人の特徴は?自己主張をするためには?

ですが、恋愛において「言い争いや喧嘩」とは「絶対にダメな行為」というわけではなく、「喧嘩するほど仲がいい」という言葉があるように、むしろ「言い争いや喧嘩とは、お互いの気持ちを主張しあい、お互いの気持ちを理解し合うためには有効な行為」とも言い換えることができます。

心理学者で『Should I Stay or Should I Go?』の著者でもあるラマニー・ダーヴァスラ医師は、むしろ時たまの言い争いは良いこと、だと唱える。「喧嘩をするのはお互いを気にかけている証拠。喧嘩が完全になくなってしまうのは、どちらか、あるいはお互い相手を気にも留めなくなってしまったから、という場合もあります」。

引用元:恋人との喧嘩……どこまでが健康的で、どこからがトゥーマッチ?

とはいえ、ピエロタイプは「両親の言い争いや喧嘩が多い家庭」で育ったことが原因で子どもの頃から苦しい思いをしてきたため、恋愛において「言い争いや喧嘩に発展しそうな雰囲気を察知する感覚が異常に敏感」という特徴があり、そのぶん「一回のデートでかなり疲れ切ってしまう」という傾向があります。

このように、恋人は「言い争いや喧嘩をするつもりは毛頭なく、意見交換や話し合いをしているつもり」でも、ピエロタイプは「恋人はイライラしている…このままでは言い争いや喧嘩に発展してしまうのではないか!?」と早とちりしてあたふたと焦ってしまい、自分の気持ちはグッと抑え込んで懸命に笑顔を振りまくことで「恋人との言い争いや喧嘩を避けよう」とすると考えられています。

以上のことから、「恋人と言い争い・喧嘩が出来ない」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

⑤「恋愛」や「結婚」に良いイメージが持てない

「ピエロタイプの男性」にとって「母親」は生まれてはじめて接した「年上の異性」であり、「ピエロタイプの女性」にとって「父親」は生まれてはじめて接した「年上の異性」となります。

そして、子どもの頃の「異性の親との関係性」は「子どもの恋愛傾向」に大きな影響を与えていると考えられています。

異性の親との関係は、恋愛に影響する…(中略)…基本的に男性なら母親、女性なら父親が、生まれて初めて接する年上の異性になります。その時に受けた、包容力、安心感、信頼感が、成長したのちの異性に求めるものと一致するようです。健全な関係を築けているのなら、男の子は「ママは僕が守る!」と言ったり、女の子は「パパのお嫁さんになる!」と言ったりしますね。ただ、もし健全な関係を築けていないとすると、男性なら女性を軽視するようになったり、女性なら男性をとても怖がってしまったりします。

引用元:異性の親との関係は、恋愛に影響する

このように、子どもの頃に「異性の親と健全な関係性」と築けている場合、男の子は大人になって「母親に似た女性に惹かれる」ようになり、女の子は大人になって「父親に似た男性に惹かれる」ようになると考えられています。

反対に、子どもの頃に「異性の親と健全な関係性」と築けていない場合、男の子は大人になって「女性を軽視する」ようになり、女の子は大人になって「男性を怖がる」ようになると考えられています。

ですが、「ピエロタイプの両親」は「喧嘩や不和が多い両親」である場合が多いため、ピエロタイプは「異性の親との健全な関係性」が築けていない場合が多く、以下のような「影響」を受けていると考えられます。

POINT

  • ピエロタイプの男性の場合
    子どもの頃、母親と健全な関係性を築けなかった影響で、大人になって「女性に対する警戒感」を持つようになる
  • ピエロタイプの女性の場合
    子どもの頃、父親と健全な関係性を築けなかった影響で、大人になって「男性に対する警戒感」を持つようになる

このように、ピエロタイプは「異性の親との健全な関係性」が築けなかった影響により、「恋愛で傷つかないためには、恋人をあまり信用しない方がよい」という「異性に対する警戒感」を持つようになり、その影響で「恋愛に対する苦手意識」を持ちやすくなると考えられています。

くわえて、ピエロタイプは「喧嘩や不和が多い両親」を身近で見てきた影響により、「男女が一緒に過ごしてもあまり良いことはない」という「夫婦関係や家庭を築くことに対する警戒感」を持つようになり、その影響で「結婚に対する苦手意識」を持ちやすくなるとも考えられています。

以上のことから、「恋愛・結婚に良いイメージが持てない」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

⑥恋愛に自信が持てない

「ピエロタイプの男性」にとって「父親」は生まれてはじめて接した「年上の同性」であり、「ピエロタイプの女性」にとって「母親」は生まれてはじめて接した「年上の同性」となります。

そして、子どもの頃の「同性の親との関係性」は「子どもの自己肯定感や自信」に大きな影響を与えていると考えられています。

ですが、「ピエロタイプの両親」は「喧嘩や不和が多い両親」である場合が多いため、ピエロタイプは「同性の親(男性の場合は父親、女性の場合は母親)からの愛情」を十分に受けられないまま大人へと成長した場合が多いと言えます。

愛情を受けられない家庭で育った人は、親が自分を否定してきたため、自分自身に対する自信や信頼が低くなりがちです。…(中略)…また、親から充分な愛情を受けてこなかった経験から、自分は良いことをしても愛されないという思い込みが強く植え付けられています。

引用元:愛情不足で育った大人の特徴をチェックする

そして、「同性の親からの愛情」を十分に受けられなかった場合、子どもは親との間で「愛着の形成」がうまく行かず、大人になって「自分に自信が持てない大人」になりやすいと考えられています。

なお、ピエロタイプのような「自分に自信が持てない人の恋愛での特徴」は、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • 好きな人がいても、自分からは告白できない
  • 好きな人がいても、恋敵が現れると自分から諦めて譲ってしまう
  • 好きではない人でも、告白をされると断れずに付き合ってしまう
  • 「どうせ、自分は誰にも愛されない」と感じている
  • 「どうせ、自分は幸せになれない」と感じている
  • デート・食事・プレゼントなど、希望を聞かれても「なんでもいい」と答えることが多い
  • 恋人の意見に合わせることが優しさだと思っているため、恋人から「いい人すぎる」と言われることが多い

また、ピエロタイプのように、自分に自信が持てないことが原因で、「自分は誰にも愛されない」「自分は幸せになれない」という「恐れ」を感じることを「幸せ恐怖症」と呼ぶ場合があります。

幸せ恐怖症は一般的に「幸せに対する、もしくは幸せになることに対する不合理な強い恐怖感」と言われているよ。たとえば「自分は幸せになる資格はない」とか「幸せは不幸の前触れのように感じる」など想像してしまい、幸せになる状況を回避しようとする状態を指すんだ

引用元:「幸せ恐怖症」の原因と特徴、幸せと仲直りする方法

このように、ピエロタイプは「同性の親との関係性」の影響により、「どうせ、自分は誰にも愛されない」「どうせ、自分は幸せになれない」など、恋愛において「自信が持てない」場合が多いと考えられています。

以上のことから、「恋愛に自信が持てない」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

⑦恋人に「悩み・相談・本音」を打ち明けられない

ピエロタイプは、子どもの頃から「寂しさ、悲しさ、孤独、怖さ、不安、怒り、イライラ、緊張」など「ネガティブ感情」を「笑顔という仮面」でひた隠しながら大人へと成長していきます。

このように、ピエロタイプは子どもの頃から「家族のネガティブな雰囲気」を和ませるために「家族のムードメーカー(おどけ役)」を懸命に演じてきたため、大人になってからも、内面には「ネガティブな感情」を感じながら、表面では「ニコニコと笑ってしまう」という特徴があります。

そのため、ピエロタイプは内面には「寂しさ、悲しさ、孤独、怖さ、不安、怒り、イライラ、緊張」など「ネガティブ感情」を感じていても、表面的には「明るい人・優しい人・お茶目な人・愛嬌がある人」を演じてしまい、恋人に対しても「ネガティブ感情」を「笑顔という仮面」でひた隠しにしてしまうという特徴があります。

一方、恋愛関係において、恋人と信頼関係を築くうえで最も大切なことは「自分のことを正直に話していくこと」と考えられており、自分の良い点ばかりではなく、自分の悩みや弱音も正直に話すことを「自己開示」と言います。

「この人のことは信頼できる」「この人になら何でも話せる」。こうした信頼関係を築くには、相手より先にどんどん自分のことを話し、「自己開示」していくことが有効だ。

引用元:相手から「信頼」と「情報」を得る 自己開示の心理テクニック

「自己開示」とは、他者にありのままの自分をさらけ出すこと。自分の強みだけでなく、悩みや弱点なども含めて開示することをいいます。

引用元:自己開示

ですが、ピエロタイプは内面の「ネガティブ感情」を「明るい笑顔」で無意識に隠してしまうため、恋人に対して「悩み・相談・本音を打ち明ける(自己開示する)ことがなかなかできない」と考えられています。

ですので、ピエロタイプは表面的には「明るい人・優しい人・お茶目な人・愛嬌がある人」を演じながらも、内面には「ストレスを限界まで溜め込んでしまう」という傾向があります。

なお、ピエロタイプのような「自己開示ができない人の恋愛での特徴」は、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • デート・食事・プレゼントの希望を聞かれても「なんでもいい」と答えることが多い
  • 自分の意見は後回しにして恋人の意見に合わせることが優しさだと思っている
  • 恋人から「いい人すぎる」「優しすぎる」と言われることが多い

そして「ストレスが限界」に達してしまった場合、ピエロタイプは「心身の不調(ストレス反応)」を感じることになり、その影響で、突然「恋人から遠ざかるような衝動的な行動」を起こす場合があります。

なお、「ピエロタイプがストレスの限界によって起こす衝動的な行動」とは、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • 突然、何の連絡もなくデートをすっぽかす
  • 突然、何の相談もなくデートを放り出して帰ってしまう
  • 突然、LINE・メール・電話での連絡が取れなくなる
  • 突然、何の連絡もなく引っ越してしまい、行方知れずとなる

このように、ピエロタイプは恋愛関係において、恋人に悩み・相談・本音を打ち明けられずに「ストレスが限界」に達すると、突然「音信不通」になってしまったり「行方不明」になってしまう場合があります。

以上のことから、「恋人に悩み・相談・本音を打ち明けられない」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

ちなみに、恋愛において「突然、音信不通・行方不明になる」という点は、「回避依存症:脱走者タイプ」の特徴と一致します。

なお、「回避依存症:脱走者タイプの恋愛傾向」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。

 

⑧「対等な恋愛関係」が築けない

ピエロタイプは、「恋人を傷つけたくない・恋人と言い合いや喧嘩をしたくない」という気持ちが強いため、恋人から頼みごとをされると断れないという傾向が強いです。

あるいは、ピエロタイプは頼みごとを断るときニコニコと笑いながら断るため、本人は断っているつもりでも恋人には伝わらず、結局、断り切れずに引き受けてしまうという場合もあります。

反対に、ピエロタイプは自分からは「悩み・相談・本音」を打ち明けないため、一方的に「恋人の頼みごとを聞き続ける関係性」となりやすく、恋愛おいて「対等な関係」ではなく「上下の関係」に陥りやすいという特徴があります。

また、ピエロタイプは子どもの頃から「異性の親からの愛情が不足」したまま大人へと成長しているとも言えます。

ですので、ピエロタイプは「異性の親からの愛情不足」の影響により、ふとしたきっかけで「自分の親に似ている異性に強く惹かれてしまい、自分を見失ってしまう」場合があります。

なお、「異性の親からの愛情不足の影響」とは、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  • ピエロタイプの男性の場合
    異性の親である母親は「モラハラ・ヒステリーを繰り返す母親」が多いが、ピエロタイプの男性は「母親からの愛情不足」の影響により、大人になって「母親のような気が強い女性からの要求」を断りきれず、「しょうがない…しょうがない…」と笑顔で高価なプレゼントを買い与えてしまう場合がある
  • ピエロタイプの女性の場合
    異性の親である父親は「モラハラ・DVを繰り返す父親」が多いが、ピエロタイプの女性は「父親からの愛情不足の影響」により、大人になって「父親のような支配的な男性からのモラハラ・DV」に抗えず、「ごめんなさい…ごめんなさい…」と笑顔で耐え続けてしまう場合がある

このように、ピエロタイプは「異性の親からの愛情不足」の影響により、子どもの頃から満たせないままの「甘え欲求」や「承認欲求」が刺激されて自分を見失ってしまい、恋人に都合よく利用されてしまったり、恋人に都合よく遊ばれてしまう場合があります。

以上のことから、「対等な恋愛関係が築けない」という点は、「アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。

 

アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の「恋愛思考パターン」

アダルトチルドレン_ピエロタイプの恋愛思考パターンは両親との関係性の影響を受けている様子を表すイメージ

アダルトチルドレンに限らず、恋愛をはじめとする「人間関係の築き方」には、人それぞれの特徴があります。

なお、恋愛をはじめ「親子・家族・友人・夫婦・職場」などの「人間関係の築き方」の人それぞれの特徴を、心理学では「愛着スタイル」と言い、とくに「恋愛関係の築き方の特徴」は「恋愛思考パターン」とも呼ばれ、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。

「愛着スタイル」とは、恋愛を含む人間関係において、人とどんな結びつきを持ちたいのか、どのような関係が心地よく感じるのかを表す傾向を指します。…(中略)…この傾向は、幼少期の保護者との関係が大きく影響している。

引用元:愛の心理学―4つの愛着スタイルと愛着障害

以上のことから、ピエロタイプを始めとする「アダルトチルドレンの恋愛傾向」には、「機能不全家族」で育った影響が密接に関わっていると言えます。

とくに、ピエロタイプは「喧嘩・言い争い・無視・無関心・浮気」など、両親の関係性が「殺伐とした雰囲気・冷め切った雰囲気」であった場合が多く、子どもの頃から「ニコニコと明るい笑顔」を振りまき家族の雰囲気を和ませることが多かったため、大人になって「明るく優しい性格(ムードメーカー)」になる場合が多いです。

ですが、ピエロタイプは「笑顔という仮面」の内面に「寂しさ、悲しさ、孤独、怖さ、不安、怒り、イライラ、緊張」などの「ネガティブ感情」をひた隠しにしており、恋愛関係において「言い争い・喧嘩・揉め事・息詰まる雰囲気・しらけた空気」など「ネガティブな雰囲気になることを極端に恐れる」という点が特徴的と言えます。

そして、恋愛において、ピエロタイプがさまざまな問題に巻き込まれてしまう根本原因には、子どもの頃に「機能不全家族で育った影響」が密接に関わっており、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。

なお、ピエロタイプ「男性」も「女性」もどちらも存在すると考えられています。

よって、本記事では「ピエロタイプの恋愛思考パターン」について、以下のように「男女」それぞれにわけて解説していきます。

POINT

  1. ピエロタイプの『男性』の恋愛思考パターン
  2. ピエロタイプの『女性』の恋愛思考パターン

それでは、以下に詳しく解説していきます。

 

①ピエロタイプ(おどけ役)の「男性」の恋愛思考パターン

ピエロタイプの『男性』の恋愛思考パターン」は、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  1. 母親との関係性の影響
    父親に対して「モラハラ・ヒステリー・無視・陰口」を繰り返す母親との関係性から「母親に対する嫌悪感」を抱くようになり、大人になって「女性に対する警戒感」を持つようになる
  2. 父親との関係性の影響
    「暴言・暴力を繰り返す父親」あるいは「子育てに無関心な父親」との関係性から「劣等感・無気力感・自己否定感」を感じるようになり、大人になって「自分は誰にも愛されない」と感じやすくなる
  3. 両親との関係性の影響
    「殺伐とした両親の関係性」や「冷め切った両親の関係性」によって負った「トラウマ(見捨てられ不安)」の影響により、大人になって「恋人との喧嘩や不和」を極端に恐れるようになる

続きは、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

 

②ピエロタイプ(おどけ役)の「女性」の恋愛思考パターン

ピエロタイプの『女性』の恋愛思考パターン」は、主に以下の「具体例」があげられます。

POINT

  1. 母親との関係性の影響
    「夫婦関係・親子関係(家事・育児)のストレスに押し潰され、精神的に余裕がない」という母親との関係性から「虚無感・孤独感・自己否定感」を感じるようになり、大人になって「自分は幸せになれない」と感じやすくなる
  2. 父親との関係性の影響
    母親に対して「暴言・暴力を繰り返す父親」あるいは「子育てに無関心な父親」との関係性から「父親に対する嫌悪感」を抱くようになり、大人になって「男性に対する警戒感」を持つようになる
  3. 両親との関係性の影響
    「殺伐とした両親の関係性」や「冷め切った両親の関係性」によって負った「トラウマ(見捨てられ不安)」の影響により、大人になって「恋人との喧嘩や不和」を極端に恐れるようになる

続きは、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

 

「アダルトチルドレンタイプ」それぞれの「恋愛傾向」

アダルトチルドレンタイプを表すイラスト

アダルトチルドレンが、子どもの頃に身に付けた「機能不全家族での役割」を、アメリカの心理療法家「ウェイン・クリッツバーグ」は「アダルトチルドレンタイプ」としてまとめました。

そして、「ピエロタイプ(おどけ役)」とは、「ウェイン・クリッツバーグ」がまとめた「アダルトチルドレンタイプ(機能不全家族での役割)」のひとつにあたります。

なお、「ピエロタイプ(おどけ役)」以外の「アダルトチルドレンタイプ」それぞれの「恋愛傾向」については、以下の記事で詳しく解説しています。

 

まとめ

さいごに、本記事の重要ポイントをまとめます。

アダルトチルドレン:ピエロ(おどけ役)の恋愛傾向」としては、以下の点があげられます。

  • POINT「恋人との喧嘩や不和」を避けようとするあまり、恋愛でも「おどけ役」になりやすい
  • 「傷つくこと・傷つけること・嫌われること」を極端に恐れるあまり、恋愛に臆病になりやすい
  • 「恋人の機嫌」に振り回されやすいため、恋人の顔色を異常に気にする
  • 「両親の言い争いや喧嘩」に苦しんできたため、恋人と「言い争い・喧嘩」が出来ない
  • 「異性に対する警戒感」を強く持つため、「恋愛」や「結婚」に良いイメージが持てない
  • 「同性の親からの愛情」を十分に受けられなかったため、恋愛に自信が持てない
  • 「自己開示」ができないため、恋人に「悩み・相談・本音」を打ち明けられない
  • 「恋人からの頼みごと」を断れず、都合よく利用されやすいため、「対等な恋愛関係」が築けない

また、本記事に関する関連記事を以下に紹介します。

是非、あわせてお読みください。

なお、本記事に関する関連情報は、以下のページでもまとめていますのであわせて紹介します。

以上、「アダルトチルドレン(AC)ピエロ(おどけ役)の『恋愛傾向』」という記事でした。

この記事を書いた人
寺井 啓二

「うつ、アダルトチルドレンの克服経験」を持つ「心理カウンセラー・心理セラピスト」。
自らの克服経験を世の中のために役立てたいと考え、2013年に「メンタル心理そらくも」を設立、代表を務める。
10年以上のカウンセリング臨床実績があり、「アダルトチルドレン、インナーチャイルド、うつ病、パニック障害、人間関係の生きづらさ、親子関係の悩み(毒親)、子育ての悩み、恋愛・結婚の悩み、中学生・高校生の悩み」などの相談を得意としている。

◆カウンセリング実績
・臨床実績:過去2000回以上
・男女比:男性40%、女性60%
・年齢層:中学生から60歳代
・来訪元:静岡県内、愛知など東海圏
     東京、神奈川など首都圏
     大阪、兵庫など関西圏
     海外在住の方

◆保有資格
・上級心理カウンセラー
・メンタル心理カウンセラー
・うつ病アドバイザー
・チャイルドカウンセラー
・家族療法カウンセラー
・セルフ・アクセプタンスカウンセラー
・EFT-Japan Level 1
・EFT-Japan プラクティショナー

“代表:寺井啓二の詳しいプロフィール”

寺井 啓二をフォローする
アダルトチルドレン
シェアする
寺井 啓二をフォローする
タイトルとURLをコピーしました