POINTケアテイカータイプ(世話役)の恋愛傾向は、①恋人の世話役になる、②過干渉な恋愛、③消極的な性格の人との共依存恋愛、④見返りがないと怒りだす、⑤恋愛トラブルを起こしやすい、⑥恋人を束縛する、⑦恋愛・結婚が早い、⑧親代わり恋愛、などがあげられます。
心理カウンセラーの寺井です。
恋愛をはじめとする「人間関係の築き方」には人それぞれの特徴があり、心理学では「愛着スタイル」と言います。
とくに「恋愛関係の築き方の特徴」は「恋愛思考パターン」とも呼ばれ、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。
ケアテイカーは、子どもの頃から「機能不全家族における『世話役』」として「家族の世話」をしてきたため、大人になっても「他者の世話を積極的に行う」という点が最大の特徴です。
ですので、ケアテイカーは「恋愛関係」においても、「『消極的な性格の人』に積極的に世話をする」という傾向があり、子どもの頃と同じように「恋人の世話役」になりやすいという傾向があります。
ちなみに、この記事は「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の『恋愛傾向』」についての解説です。
なお、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の『心理的特徴』と『人間関係の特徴』」については、以下の記事で詳しく解説しています。
それでは、アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の「恋愛傾向」について解説していきます。
アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の「恋愛傾向」
前述の通り、ケアテイカーの「恋愛思考パターン(愛着スタイル)」は、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響しています。
また、ケアテイカーは子どもの頃から「機能不全家族における『世話役』」として、「親」に代わって「病気の家族の看病」をしたり、「炊事・洗濯など家事」をこなしたり、「幼い弟妹の面倒」をみたり、「祖父母の介護」をしたり、まるで「看護師・家政婦・保育士・介護士」のように積極的に家族の世話をしてきました。
ですので、ケアテイカーは「機能不全家族」で育った影響により、大人になって「他者の世話を積極的に行う」という特徴があり、「恋愛関係」においても「『消極的な性格の人』に積極的に世話をする」という傾向があります。
よって、ケアテイカーは大人になってからの「恋愛関係」においても、子どもの頃と同じように「恋人の世話役」になりやすいという傾向があります。
なお、ケアテイカーは「男性」より「女性」の方が多いと考えられていることから、本記事では「ケアテイカーの『女性』の恋愛傾向」を「軸」に解説していきます。
また、「ケアテイカーの恋愛傾向」は、主に以下の「8つ」があげられます。
POINT
- 恋人の「世話役」になりやすい
- 「過干渉な恋愛」になりやすい
- 消極的な性格の人との「共依存恋愛」になりやすい
- 「見返り(感謝・褒め)」がないと急に怒りだす
- 「恋愛トラブル」を起こしやすい
- 恋人を「支配・束縛・コントロール」する
- 「恋愛」や「結婚」が早い
- 「親代わり恋愛」になりやすい
それでは、以下に詳しく解説していきます。
①恋人の「世話役」になりやすい
ケアテイカーは「世話役」の呼び名の通り、子どもの頃から「親」に代わって「病気の家族の看病」をする、「炊事・洗濯など家事」をこなす、「幼い弟妹の面倒」をみる、「介護が必要な祖父母の世話」をするなど、まるで「看護師・家政婦・保育士・介護士」のように「家族の世話をする」ことに「責任感」や「使命感」を感じつつ、「家族の世話役」であることに「生きがい」を感じながら大人へと成長していきます。
ですので、ケアテイカーは大人になったとき、「『誰かの世話をする』ことができて、初めて『自分の存在価値』を感じることができる」あるいは「『誰かの世話をする』こどができないと『自分の存在価値』を感じることができない」という心理状態になりやすく、恋愛においても「恋人の世話役」であることに「生きがい」を感じようとする傾向があります。
ですが、もし恋人が「世話をする必要のない人(精神的・経済的に自立したしっかりと人)」であった場合、ケアテイカーは「恋人の世話役」を担うことができないため、恋愛において「自分の存在価値」を感じることができないことを意味します。
よって、ケアテイカーは恋愛において「自分の存在価値」を感じるために、無意識に「世話をする必要のある人(一人では生きていけなそうな人)」を恋人に選びやすいと考えられており、とくに「消極的な性格の人」を恋人に選び、「恋人の世話役」になろうとするという傾向があります。
なお、「消極的な性格の人」とは、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- 自分の意見が言えない人
- 物事を自分で決められない人
- 不器用・シャイ・内向的な人
- コミュニケーションが苦手な人
- 人に言い返せない人
- 気弱・マイナス思考・心配性な人
- おとなしい・怒れない・叱れない人
- すぐにあきらめる・逃げる人
- 人間関係に悩みやすい人
このようなケアテイカーの恋愛傾向には、「大変そうな母親の負担を引き受け家族の世話をしたのに、母親から愛情(感謝・褒めの言葉)をもらえなかった」という「子どもの頃の母親との関係性」で身に付けた、「誰かに愛されるためには、積極的に相手のお世話をしなきゃ!」という「恋愛思考パターン」が影響していると考えられています。
以上のことから、「恋人の『世話役』になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
②「過干渉な恋愛」になりやすい
このように、ケアテイカーは「恋人の世話役」であることで「自分の存在価値」を感じることができ、「恋人の世話役」であることで「心の安定」を維持するという傾向があります。
反対に言えば、ケアテイカーが「精神的な安定」を維持するためには「恋人の世話役」であることが「必要不可欠」となってしまうと言い換えることができます。
ですので、ケアテイカーは「世話をする必要のある人(一人では生きていけなそうな人)」に惹かれやすいという傾向があり、「世話をする必要のある人(一人では生きていけなそうな人)」に対して、「この人を救えるのは自分しかいない!」という強い「責任感」や「使命感」を感じやすいという傾向があります。
このように、ケアテイカーは「人生の充実感」を「自己実現」に求めるのではなく、「他者に必要とされる(承認欲求を満たす)こと」に求めるという特徴があり、そのぶん「恋人の苦しさ」が「自分の苦しさ」のように感じられたり、「恋人の喜び」が「自分の喜び」のように感じられたり、「自分」と「他者」の境界が曖昧になってしまうという特徴があります。
なお、「自分」と「他者」の境界のことを、「交流分析」という心理学では「自他境界」と言い、ケアテイカーは人間関係において「自他境界が曖昧になる」という特徴があります。
自他境界とは、『自分と他者は、別のものである』という境目又は輪郭のようなものです。 …(中略)…この自他境界があいまいになっていることで、人間関係に支障をきたしやすくなったり、心の不安定さを巻き起こしたりします。
引用元:誰にでもいえる自他境界のお話
また、「自他境界」が曖昧であると、本来、自分とは関係のないはずの「他者の感情」に敏感になってしまい、そのぶん「人間関係での支障」や「心の不安定さ」を感じやすくなるという特徴があります。
よって、ケアテイカーは「心の安定」を維持しようとすればするほど恋人の世話を焼きますが、恋人の世話を焼きすぎてしまうと「心の不安定さ」を感じるようになり、結果、自分の「心の安定」を維持するために、恋人の気持ちを考えずに世話を焼きを繰り返すという特徴があります。
なお、相手の気持ちを考えずに、一方的に世話を焼きすぎてしまうことを「過干渉」と言います。
過干渉とは、漢字の通り、干渉が行き過ぎていることを指し、行動を制限したり無理矢理考えを決めたりすることを言います。
このようなケアテイカーの恋愛傾向には、「消極的な性格の父親」と「消極的な性格の父親を積極的に世話をする母親」という、「子どもの頃の両親の関係性の影響」で身に付けた「恋愛思考パターン」が影響していると考えられています。
このようにケアテイカーは、子どもの頃に「両親の関係性の影響」で身に付けた「恋愛思考パターン」の影響によって、無意識に「恋人に過干渉になる」という傾向があります。
以上のことから、「『過干渉な恋愛』になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
③消極的な性格の人との「共依存恋愛」になりやすい
恋愛における「恋人との関係性の築き方の特徴」を「愛着スタイル」と言い、一般的には「恋愛思考パターン」とも呼ばれ、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。
また「恋愛思考パターン」について、「男性は母親に似た女性に惹かれやすい」あるいは「女性は父親に似た男性に惹かれやすい」と言われることがありますが、反対に「母親みたいな人とは付き合いたくないと感じる男性」や「父親みたいな人とは付き合いたくないと感じる女性」が多くいらっしゃるのも事実です。
これは、子どもの頃、「異性の親(男児の母・女児の父)」に「否定的な反応」をされた場合は、「父親・母親のような異性とは付き合いたくない」と感じるようになり、「異性の親(男児の母・女児の父)」の「情緒的な支持(優しい一面)」に触れることができた場合は、「父親・母親のような異性に惹かれやすくなる」と考えられています。
例えば、「限界を超えて負担を抱える母親」を心配に思い、「母親の負担を減らそうと自ら進んで家族の世話をしてきたケアテイカー女性」にとって、父親は「母親の負担を増大させる男性」である場合が多く、「家庭や子育てから逃げる男性」である場合が多いです。
このような父親であった場合、子どもは父親の「情緒的な支持」を受けられなかったことになり、本来であれば(ケアテイカーでなければ)、大人になって父親のような男性との付き合いを避けるようになると考えることができます。
ですが、ケアテイカーの女性は「母親に認められたい・感謝されたい・褒められたいという欲求(承認欲求が強い)」ため、「母親に認めてもらえそうな(母親に承認してもらえそうな)価値観」を取り入れやすく、どのような父親であったにせよ、「母親が愛した男性(父親)と同じような人」に惹かれやすくなると考えられています。
なお、ケアテイカーのように「他者の価値観」をそのまま真似して自分に取り込むことを、心理学では「取り入れ」と言います。
「取り入れ」は、他者の内にある考え方、価値観、感情などを自分の内に取り入れ、自分のものとする心の働きです。他者の一部を取り入れて真似るもので、発達過程においては、親や周囲の人間の好ましく感じる部分を取り入れることが多いため、道徳心や良心の形成に役立つものでもあります。
また、ケアテイカーの女性にとって父親は、「母親の負担を増大させる存在」ではあるのですが、反対に言えば、母親の負担を増大させる父親とは「自分に『家族の世話役』を与えてくれる人」あるいは「自分に『存在価値を与えてくれる人』」と言い換えることができます。
ですので、ケアテイカーの女性は、子どもの頃に父親から「情緒的な支持」を受けられなかったとしても、「父親を積極的に世話する母親」に「認められたい」という「母親への承認欲求」の影響により、大人になって無意識に「母親が愛した男性(父親)と同じような消極的な性格の人に愛されたい」という「恋愛思考パターン」を身に付けている場合が多く、そのぶん「父親に似た消極的な性格の男性に惹かれやすい」という傾向があります。
なお、ケアテイカーの恋愛傾向のように、「恋人に必要とされること(恋人の世話役であること)で自分の存在価値を感じようとする心理状態」を「共依存恋愛」と言います。
共依存恋愛とは、自分をかえりみずに相手のために必死になっている人と、そうした相手に依存している人の恋愛関係を指します。男性が女性に依存する場合もあれば、女性が男性に依存する場合もありますし、同性愛の場合も共依存関係は成立します。
このように、ケアテイカーは「子どもの頃の父親との関係性の影響」で身に付けた「恋愛思考パターン」の影響によって、無意識に「父親に似た消極的な性格の人」との「共依存恋愛」になりやすいという傾向があります。
以上のことから、「消極的な性格の人との『共依存恋愛』になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
なお、「共依存恋愛をする女性の特徴」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
関連記事
④「見返り(感謝・褒め)」がないと急に怒りだす
ケアテイカーの恋愛傾向には、「大変そうな母親の負担を引き受け家族の世話をしたのに、母親から愛情(感謝・褒めの言葉)をもらえなかった」という「子どもの頃の母親との関係性」で身に付けた、「誰かに愛されるためには、積極的に相手のお世話をしなきゃ!」という「恋愛思考パターン」が影響していると考えられています。
反対に言えば、ケアテイカーは「子どもの頃に母親からもらえなかった愛情(感謝・褒めの言葉)」を、大人になってから「恋人との恋愛関係」で満たそうとする(埋め合わそうとする)と考えられています。
なお、ケアテイカーが恋愛関係で満たそうとする「認められたい・褒められたいという欲求」を「承認欲求」と言います。
承認欲求とは「自分を見てほしい」「話を聞いてほしい」「誰かに褒めてほしい」といった「他者から認められたい」という欲求です。誰もが持っている自然な欲求ではあるものの、時には自分自身を苦しめたり、周囲の人を不快な気持ちにさせてしまったりと、強すぎる承認欲求には良い影響があるとはいいがたいものもあります。
このように、ケアテイカーは「母親に満たしてもらえなかった承認欲求」を満たすために「恋人の世話」を行い、恋人に対して「世話をしたことへの『見返り(感謝・褒めの言葉)』を求める」という傾向があります。
そして、ケアテイカーは「母親に満たしてもらえなかった承認欲求」を満たすために、恋人から「見返り(感謝・褒めの言葉)」を得ようと懸命にお世話を続けますが、ケアテイカーが懸命に世話をしても、さまざまな理由で恋人から思い通りの「見返り(感謝・褒めの言葉)」が得られない場合もあります。
そうすると、ケアテイカーは恋人から「見返り(感謝・褒めの言葉)」が得られない原因は「恋人側」にあると思い込み、「私がこれだけしてあげたのに、感謝を示さないあなたが悪い!」「私がこれだけしてあげたのに、なんで?認めてくれないの!?」など恋人を激しく責めてしまい、「激しい怒り・激しいヒステリー(衝動的な「防御行動」)」に陥ってしまうという特徴があります。
また、ケアテイカーは「消極的な性格の人を恋人に選んでいる場合が多い」という傾向があります。
ですので、恋人が「消極的な性格の人」であった場合、ケアテイカーが「激しい怒り」を爆発させれば、「ごめん…ごめん…」「ありがとう…助かったよ…」と「見返り(感謝・褒めの言葉)」を返してくれる場合が多いため、ケアテイカーの「激しい怒り」は収まる場合が多いです。
ですが、もし恋人が「回避依存症:搾取者タイプ」や「回避依存症:脱走者タイプ」であった場合、ケアテイカーが「激しい怒り」を爆発させたとしても、なかなか「見返り(感謝・褒めの言葉)」を返してくれない場合が多いため、ケアテイカーの「激しい怒り」はなかなか収まらない場合があります。
なお、「ケアテイカーの『激しい怒り』がなかなか収まらない『恋人との関係性』」とは、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- 「回避依存症:搾取者タイプ」は、恋愛において「恋人と信頼関係と築く」あるいは「恋人と愛情を育む」という意識は薄く、「自分の世話をさせるために恋人を利用する」という傾向があるため、ケアテイカーが「激しい怒り」をぶつけても、なんの「罪悪感」や「感謝」も感じない
- 「回避依存症:脱走者タイプ」は、恋愛において「裏切られることへの恐れ」や「束縛されることへの恐れ」を感じやすいため、ケアテイカーが「激しい怒り」をぶつけると、「裏切られた!束縛された!」と感じて逃げ出してしまい、突然「音信不通・行方不明」になってしまう
このように、ケアテイカーは「感謝されたい・褒められたい」など「見返りを求める」という特徴があり、相手から「見返り(感謝・褒めの言葉)」が得られないと「態度が豹変して急に怒りだす」という特徴があります。
以上のことから、「『見返り(感謝・褒め)』がないと急に怒りだす」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
なお、「回避依存症:搾取者タイプの恋愛傾向」「回避依存症:脱走者タイプの恋愛傾向」については、以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
⑤「恋愛トラブル」を起こしやすい
ケアテイカーは、子どもの頃から「家族の世話をするという条件を満たすことで自分の存在価値を認めてもらえる」という「親子の関係性」のなかで育ってきたため、大人になっても、「誰かの世話をしている自分には価値があるが、誰の世話もしていない自分には価値がない」という「強い危機感」を常に感じています。
なお、「誰の世話もしていない自分には価値がない」という「強い危機感」を「見捨てられ不安」と言います。
【見捨てられ不安とは?】見捨てられること、自分から人が離れてしまうことに強い不安を感じます。見捨てられたくない相手は、恋愛相手、友人、親、職場の人間などで、人から嫌われたくないため、様々な防衛行動を起こします。
このように、ケアテイカーは「自分の存在価値」を感じようとすればするほど恋人の世話を焼きますが、ケアテイカーは「自分の存在価値」を感じようとするあまり、相手の気持ちを考えずに一方的に世話を焼きすぎてしまう(過干渉を繰り返してしまう)場合があります。
ケアテイカーにしてみれば、「恋人のためを思って…」行う「お世話」なのですが、恋人にしてみれば、ケアテイカーの「過干渉」に心を傷つけられてたことになり、心を傷つけられた恋人は、ケアテイカーに対して「別れ話」を切り出す場合があります。
そうすると、ケアテイカーは「見捨てられたくない!」と思うあまり、離れていく恋人に執拗にすがるなど、さまざまな「防御行動」をとるという傾向があります。
なお、「恋人に見捨てられないために行う、ケアテイカーの防御行動」とは、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- たくさんのLINE・メールを送ってしまう
- 何度も電話をしてしまう
- 付きまといなどのストーカー行為をしてしまう
また、ケアテイカーは「恋人」が「別れ話」を切り出しただけで、「裏切られた!傷つけられた!」など「被害者意識」を敏感に感じるため、恋人への恋愛感情が「憎しみ」へと一気に変わってしまい、恋人をひどく恨んだり憎んだりする場合もあります。
ですが、ケアテイカーは恋人をひどく恨んだり憎んだりする反面、恋人に「執着」して別れられないなど、「恋愛感情のもつれ」に陥りやすいという傾向があります。
なお、「ケアテイカーが陥る、恋愛感情のもつれ」とは、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- 別れ話が喧嘩になる、もう一度話し合う、話し合いがまた喧嘩になるを繰り返す
- 別れ話が家族・友人など周囲の人を巻き込んだ騒動へと発展する
- 場合によっては「別れるくらいなら死ぬ!」という発言を繰り返す
このように、ケアテイカーは「見捨てられたくない!」と思うあまり、さまざまな「恋愛トラブル」を起こしやすく「.自分も恋人もどちらも大きく傷つけてしまう場合がある」という特徴があります。
以上のことから、「恋愛トラブルを起こしやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
⑥恋人を「支配・束縛・コントロール」する
ケアテイカーは、物心ついたときから「家族」を当然のように世話してきたため、誰かの世話をしている状態が「通常」で、誰の世話もしていない状態が「異常」という心理状態にあります。
ですので、ケアテイカーは誰かの世話をできているときには「安心」を感じるのですが、誰の世話もできていないときには「不安」を感じるという特徴があります。
反対に言えば、ケアテイカーが「安心」を感じて生きていくためには「世話をする相手の存在」が必要不可欠であるといえます。
そのため、ケアテイカーは「お世話が必要な人(精神的・経済的に依存傾向な人)」には興味を感じるが、「お世話が必要ない人(精神的・経済的に自立したしっかりと人)」には興味を感じないという特徴があり、「相手にしっかりとした人」になってもらいたいから「相手のお世話をする」のではなく、「自分存在価値」を感じるために「相手のお世話をする」と言えます。
ですので、自らが懸命にお世話をしてきた恋人が自分の元から「自立」して離れていこうとすると、ケアテイカーは「否定的な発言」を繰り返すことで「恋人の自立を阻止する」という特徴があります。
なお、「恋人の自立を阻止するために、ケアテイカーが繰り返す否定的な発言」とは、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- ○○してはダメ!○○は許さない!
- 何をやっても、あなたはダメだよ
- 私がいないと、あなたは何もできないよ
- そんなこと、あなたにできるわけがない
- どこに行っても、あなたは通用しないよ
- 何をやっても、あなたは失敗するよ
ケアテイカーが、恋人に対してこのような「否定的な発言」を繰り返す理由は、「恋人がダメ人間」だからではなく、むしろ「恋人がダメな人間ではなくなってしまった」からであり、「恋人が自分の元から『自立』して離れてしまうことへの恐怖」を感じているからということになります。
このように、ケアテイカーは「お世話をする相手を手元に確保する(恋人の自立を阻止する)」ために、あえて「否定的な発言」を繰り返し、相手に対して「精神的優位」に立とうとする傾向があります。
また、ケアテイカーのように、恋人に対して「精神的優位」に立とうとする行動を「マウンティング」と言います。
マウンティングとは?動物が上下関係を示すための行動で、「相手に自分のほうが上だと示す」という行為のことです。
そして、ケアテイカーが「マウンティング」を繰り返す理由は、恋人の「自立心・自信・自己肯定感」を傷つけることで、恋人に対して「精神的優位」に立ち、恋人とのあいだで「上下関係」を築き、恋人を「支配・束縛・コントロール」することにあります。
このように、ケアテイカーは恋人のお世話をすることで「自分存在価値」を感じようとするという特徴があるため、「恋人に必要とされなくなることを極端に恐れる」あまり、恋人を「支配・束縛・コントロール」するという特徴があります。
以上のことから、「恋人を『支配・束縛・コントロール』する」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の心理的な特徴」のひとつと言えます。
⑦「恋愛」や「結婚」が早い
ケアテイカーは「精神的な安定」を得るために、「ケア(Care:お世話)」を「テイク(Take:とる)」する、すなわち、積極的に「他人の世話をしたがる」という特徴があります。
ですので、周囲からは「気が利く人・面倒見が良い人」という印象に映るため、異性から「好意」を抱かれやすいという傾向があります。
また、ケアテイカー自身も「誰かのお世話をできる」ことで「精神的な安定」を得られることから、ケアテイカーは同年代の周囲の人たちより早く「恋愛」や「結婚」に至る場合があります。
ですが、ケアテイカーは「気が利く人・面倒見が良い人」である反面、「過干渉」や「おせっかい」をしがちであったり、世話をしたことへの「見返り(感謝・褒めの言葉)」を得られないと「急に怒りだす」など「恋愛トラブル」を起こしやすいという傾向があります。
そのため、ケアテイカーは「恋愛」や「結婚」が早い反面、「破局」や「離婚」に至る可能性も高いと考えられています。
以上のことから、「『恋愛』や『結婚』が早い」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の心理的な特徴」のひとつと言えます。
⑧「親代わり恋愛」になりやすい
ケアテイカーは「機能不全家族に生まれた影響」により、子どもの頃から親に代わって「看護師・家政婦・保育士・介護士」のように家族の世話をしてきました。
ですが、例え、世話好きなケアテイカーと言えども、「機能不全家族」ではなく「健全な家族」に生まれていれば、母親に甘え、父親に褒められ、家族と楽しみながら健やかに大人へと成長できていたかもしれません。
ですので、ケアテイカーに限らず、アダルトチルドレンの心の奥底には、「健全な家族」に生まれていれば無条件で満たされるはずだった「甘え欲求(親に甘えたかった気持ち)」や「承認欲求(親に褒められたかった気持ち)」が、大人になっても満たされないまま心に残り続けており、恋愛をはじめ、人間関係全般にさまざまな影響を及ぼしていると考えられています。
そして、アダルトチルドレンは、子どもの頃、両親に満たしてもらえなかった「甘え欲求」や「承認欲求」を、大人になって「恋愛関係」で満たそうとすると考えられています。
なお、アダルトチルドレンのように、子どもの頃、両親に満たしてもらえなかった「甘え欲求」や「承認欲求」を、大人になって「恋愛関係」で満たそうとすることを「親代わり恋愛」と言います。
親から得たかった愛情が得られなかった時、恋人を親代わりにして得られなかった愛情を得ようとすることがあります。それは実際の親から愛情をもらうのが困難な時、代理的に親代わりになってもらうのです。
また、ケアテイカーの女性は、子どもの頃から「大変そうな母親の負担を引き受け家族の世話をしたのに、母親に認めて(感謝して・褒めて)もらえなかった」という場合が多く、そのぶん「承認欲求」が満たされていないという特徴があります。
ですので、ケアテイカーの女性は、彼氏に対して「たくさん感謝してもらいたい!褒めてもらいたい!」という「承認欲求」を強く感じるようになり、恋愛において「彼氏の母親代わり」になることをの望み「母親のように彼氏の世話を焼く」という傾向があります。
くわえて、ケアテイカーの女性は、子どもの頃に「父親」の「優しい一面」に触れたことが殆どないという場合が多く、そのぶん「父親に存分に甘えられた・父親に助けてもらった・父親を頼って安心できた・父親に褒めてもらって嬉しかった」という経験が極めて少ないため、恋愛において「彼氏に父親代わり」を求め「娘のように彼氏に甘えたり世話を焼く」という傾向があります。
ですので、ケアテイカーの女性は、「父親ほど年上の男性」で「『ありがとう!』と、しっかりと感謝を示してくれる男性」との「親代わり恋愛」であれば、お世話をすればするほど「承認欲求」を満たすことができ、お互いに心が満たされて豊かな恋愛関係となる場合がありますが、「同世代の男性」や「『ありがとう!』と、しっかりと感謝を示せない男性」との「親代わり恋愛」であると、相手の気持ちを考えずにお世話をしすぎてしまうなど「過干渉な恋愛」となり「共依存恋愛」に陥ってしまう場合があります。
このように、ケアテイカーの女性は「父親・母親の愛情不足の影響」により、恋愛において「彼氏の母親代わりになることを望む」あるいは「彼氏に父親代わりを求める」という傾向があります。
以上のことから、「親代わり恋愛になりやすい」という点は、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」のひとつと言えます。
なお、「親代わり恋愛」については以下の記事で詳しく解説していますので、必要な方は参考にしてください。
アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の「恋愛思考パターン」
アダルトチルドレンに限らず、恋愛をはじめとする「人間関係の築き方」には、人それぞれの特徴があります。
なお、恋愛をはじめ「親子・家族・友人・夫婦・職場」などの「人間関係の築き方」の人それぞれの特徴を、心理学では「愛着スタイル」と言い、とくに「恋愛関係の築き方の特徴」は「恋愛思考パターン」とも呼ばれ、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。
「愛着スタイル」とは、恋愛を含む人間関係において、人とどんな結びつきを持ちたいのか、どのような関係が心地よく感じるのかを表す傾向を指します。…(中略)…この傾向は、幼少期の保護者との関係が大きく影響している。
以上のことから、ケアテイカーを始めとする「アダルトチルドレンの恋愛傾向」には、「機能不全家族」で育った影響が密接に関わっていると言えます。
とくに、ケアテイカーは「世話焼きな『母親』に認めてもらいたい『娘』」という場合が多く、子どもの頃から積極的に世話をする母親を心配し、先回りをして母親の手助けをすることが多かったため、大人になって「面倒見が良く気が利く性格の女性」になる場合が多いです。
そのため「ケアテイカーの女性」は、恋愛において「消極的な性格の男性」の世話を焼きすぎてしまうなど、相手のためを思えば思うほど、さまざまな問題を引き起こしてしまうという点が特徴的と言えます。
そして、恋愛において、ケアテイカーがさまざまな問題を引き起こしてしまう根本原因には、子どもの頃に「機能不全家族で育った影響」が密接に関わっており、子どもの頃の「両親との関係性」が大きく影響していると考えられています。
なお、ケアテイカーは「男性」より「女性」の方が多いと考えられていることから、本記事では「ケアテイカーの『女性』の恋愛思考パターン」を「軸」に解説していきます。
また、「ケアテイカーの『女性』の恋愛思考パターン」は、主に以下の「具体例」があげられます。
POINT
- 母親との関係性の影響
「家族の世話をしてきたことを母親に認めて(感謝して・褒めて)もらえなかった」という「母親との関係性」から、大人になって、母親に認めてもらえそうな(母親に否定されない)恋愛をする - 両親の関係性の影響
「消極的な性格の父親」と「消極的な性格の父親(夫)を積極的に世話をする母親」という「両親の関係性」から、大人になって、消極的な性格の人を積極的に世話をすることで愛されようとする - 父親との関係性の影響
「消極的な性格の男性を積極的に世話をする」という「母親の価値観を取り入れた影響」から、母親が愛した男性(父親)と同じような消極的な性格の人に愛されようとする
続きは、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
「アダルトチルドレンタイプ」それぞれの「恋愛傾向」
アダルトチルドレンが、子どもの頃に身に付けた「機能不全家族での役割」を、アメリカの心理療法家「ウェイン・クリッツバーグ」は「アダルトチルドレンタイプ」としてまとめました。
ですが、「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)」は、厳密に言えば「ウェイン・クリッツバーグ」がまとめた「アダルトチルドレン『6つ』の役割」に含まれていません。
「ケアテイカー(世話役)」とは、「『プラケーター(慰め役)』と『イネイブラー(支え役)』」を包括した呼び名である」と言われおり、もともと「ケアテイカー(世話役)としてひとつであったものが『プラケーター(慰め役)』と『イネイブラー(支え役)』に細分化された」とも言われています。
ですが、「ケアテイカー」という呼び名は「プラケーター」「イネイブラー」と同じように世の中で広く知られているものであり、且つ、日々「アダルトチルドレンの克服に携わるカウンセラー」としては、「ケアテイカー・プラケーター・イネイブラーはそれぞれ個別に違った特徴がある」と感じています。
ですので、「アダルトチルドレンの克服に携わるカウンセラー(寺井啓二)の意見」も踏まえたうえで、本サイト(当社メンタル心理そらくもの公式サイト)では、「ウェイン・クリッツバーグ」がまとめた「アダルトチルドレン『6つ』の役割」に加え、「ケアテイカー(世話役)」もプラスしています。
なお、「ケアテイカー(世話役)」以外の「アダルトチルドレンタイプ」それぞれの「恋愛傾向」については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事
まとめ
さいごに、本記事の重要ポイントをまとめます。
「アダルトチルドレン:ケアテイカー(世話役)の恋愛傾向」としては、以下の点があげられます。
- POINT消極的な性格の人を恋人に選びやすく、恋人の「支え役」になりやすい
- 恋愛において、恋人の気持ちを考えずに一方的に世話を焼きすぎてしまう「過干渉な恋愛」になりやすい
- 父親のような消極的な性格の人に惹かれやすく、消極的な性格の人との「共依存恋愛」になりやすい
- 恋愛において「見返り(感謝・褒めの言葉)」を求める、「見返り」が得られないと急に怒りだす
- 「見捨てられ不安」が強いため、「恋愛感情のもつれ」に陥りやすく「恋愛トラブル」を起こしやすい
- 「恋人に必要とされなくなることを極端に恐れる」あまり、恋人を「支配・束縛・コントロール」する
- 「気が利く・面倒見が良い」という印象であるため、異性から「好意」を抱かれやすく「恋愛」や「結婚」が早い
- 子どもの頃の「親の愛情不足」の影響で、「親代わり恋愛」になりやすい
また、本記事に関する関連記事を以下に紹介します。
是非、あわせてお読みください。
なお、本記事に関する関連情報は、以下のページでもまとめていますのであわせて紹介します。
関連情報まとめページ
以上、「アダルトチルドレン(AC)ケアテイカー(世話役)の『恋愛傾向』」という記事でした。