機能不全家族の原因となる「父親」の特徴

2021年12月4日アダルトチルドレンアダルトチルドレンの原因,子育て,機能不全家族,毒親の特徴

機能不全家族の原因となる父親の特徴を表すイラスト

POINT機能不全家族の原因となる「父親」の特徴は、「①家庭に不在がち」「②世間体を重視する」「③暴言・モラハラ」「④暴力(DV)」「⑤家族と不仲」「⑥男尊女卑・きょうだい差別」などがあげられます。

心理カウンセラーの寺井です。

機能不全家族の原因となる「親」は「毒親」とも呼ばれ、親自身が機能不全家族で育った経験を持つ場合が多いという特徴があり、機能不全家族で育った大人は「アダルトチルドレン」と呼ばれる場合もあります。

とくに、機能不全家族の原因となる「親」が行う「家庭の築き方・子育てのやり方」は、子どもの頃、自らの両親が行っていた「家庭の築き方・子育てのやり方」を「世代間連鎖」によって無意識に繰り返している場合が多い傾向があり、そのぶん「機能不全家族の原因となる『父親』の特徴は『祖父母』の特徴」に似ている場合が多い」と言い換えることができます。

反対に言えば、機能不全家族の原因となる「父親」は、子どもの頃に両親が行っていた、あまり良い印象を持っていない「家庭の築き方・子育てのやり方」を無意識に繰り返すことになり、そのぶん「子どもの頃、両親に感じた『不満』や『怒り』といった気持ちを思い出しながら『父親の役割』を続けることになる…」と言い換えることができます。

 

ちなみに、この記事は「機能不全家族の原因となる『父親』の特徴」についての解説です。

機能不全家族の原因となる『母親』の特徴」については、以下の記事で詳しく解説しています。

それでは、機能不全家族の原因となる「父親」について解説していきます。

広告

機能不全家族の原因となる「父親」の特徴

機能不全家族の原因となる父親が子どもに暴力を振るっている様子を表すイラスト

前述の通り、機能不全家族の原因となる「親」は、親自身が機能不全家族で育った経験を持つ場合が多いという特徴があります。

反対に言えば、機能不全家族の原因となる「親」は、「健全な子育てをしてもらえないまま大人になっている」あるいは「健全な家庭の築き方を知らないまま大人になっている」と言い換えることができ、そのぶん、機能不全家族の原因となる「親」の内心には、「子育てに対する自信のなさ」「家庭を築くことへの自信のなさ」が隠れていると言い換えることができます。

とくに、機能不全家族の原因となる「父親」は、「母親」に比べると「怒りが爆発しやすい」という特徴があり、この「父親が爆発させる怒り」とは、殆どの場合、「父親」が子どもの頃、自らの両親(祖父母)から受けた「躾(しつけ)という名の『暴言・暴力』」によって負った「家庭内トラウマ」に原因がある場合が多く、反対に言えば、機能不全家族の原因となる「父親」は、本来、自らの両親(祖父母)に向けるべき「怒り」を、誤って自らの子どもへと爆発させてしまっていると言い換えることができます。

ここでは、機能不全家族の原因となる「父親」の特徴として、以下の6点を紹介します。

POINT

  1. 家庭に不在がち
  2. 世間体を重視する
  3. 暴言・モラハラ
  4. 暴力(DV)
  5. 家族と不仲
  6. 男尊女卑・きょうだい差別

それでは、以下に詳しく説明していきます。

 

①家庭に不在がち

機能不全家族」とは、「家庭が果たすべき役割がうまく機能していない家庭」を指す言葉であり、「家庭が果たすべき役割」とは、あくまで「父親・母親が役割を分担し協力し合いながら果たす役割」です。

そして、心理学で考える「父親の役割・母親の役割」とは以下のようになります。

心理学による「父親・母親の役割」

  • 父親の役割①「理性や知性を教える」
    例えば、子どもが駄々をこねたときやいろいろな物事に疑問を持つようになったときに、「なぜ」「どうして」「どのように」などといったことを理知的にパパが説明してあげることで、子どもは感情をぶつける関わり方だけではなく、理性的な関わり方を学んでいきます。
  • 父親の役割②「頑張りたい時の滑走路」
    子どもにとってパパは、自分の知らない外の世界を知っている存在です。パパが社会と関わりを持っている姿を見て、自分の知らない世界を想像するきっかけになります。いわば、ママが伴走者だとすると、パパはコーチのような存在なのです。
  • 母親の役割①「安全基地になる」
    子どもは本能的に生まれて初めての食べものを与えてくれるママを求めます。子どもが安心・安全と思うことができる関わりを主体的にママが行っていくことで、子どもは物事に挑戦していく意欲が湧いたり、他人と関わろうとする社会性を帯びたりするようになるのです。
  • 母親の役割②「感情・情緒を育む」
    子どもに悲しいことや嫌なことなどがあったとき、愛情をたくさん与えてあげたり、その時の子どもの姿を受け止めてあげたりといった、子どもが感じているマイナスの感情に寄り添うような関わりをしてあげることはママのほうが得意とされています。

引用元:子育てや子どもの教育における、夫婦の役割分担とは?

ですが、機能不全家族の原因となる父親は、子どもの頃、自らも父親(祖父)が不在がちな家庭で育った経験を持つ場合が多く、自らの父親(祖父)から「父親の役割」を果たせてもらえないまま大人になっている場合が多いと言えます。

よって、機能不全家族の原因となる父親は、内心「父親のやり方がわからない・父親のやり方に自信がない」と感じている場合が多く、そのため、家庭の中で「やり方のわからない『父親業』を無理に行い失敗を犯す」より、家庭の外で「やり方がわかっている『仕事』に専念することで家庭を守ろうとする」特徴があります。

反対に言えば、家庭に不在がちな父親は、「自分が熱心に仕事をしているおかげで家族が生活できているのだ!」という自負心を強く持っている傾向があり、そのため、自分の家庭が問題を抱えていることに全く気づけていないという特徴があります。

ですが、父親が不在がちであるということは、本来「父親が担うべき役割」を「母親に担わせる」ことになってしまい、そのぶん「母親の負担が増大」することになり、そのぶん「子どもへの愛情が不足」することになり、結果、図らずもさまざまな「機能不全」を家庭に生じさせることになります。

このように、「家庭に不在がち」であることは、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

なお、「家庭に不在がちな父親」のように「子どもを放置する親の特徴」については、以下の記事で詳しく説明していますので、必要な方は参考にしてください。

 

②世間体を重視する

前述の通り、機能不全家族の原因となる父親は、内心「家庭の築き方・子育てのやり方に自信がない」と感じている場合が多く、その背景には「自分は父親としてこれでいいのだろうか?」「自分は父親として世間にどう思われているのだろうか?」など、「ありのままの自分に自信がなく、世間体を気にする」という「自己肯定感の低さ」が隠れています。

よって、機能不全家族の原因となる父親は、自らの自信のなさを「社会的地位」や「社会的評価」で覆い隠そうとする傾向があり、そのため、子どもの人生に対して「ああしなさい!こうしなさい!」と干渉し、子どもを親の望み通りにコントロールする特徴があります。

そして、機能不全家族の原因となる父親が子どもに対して行う「干渉」とは、以下のような点があげられます。

POINT

  • 中学・高校・大学など「子どもの進学先」への干渉
  • 子どもの就職先」への干渉
  • 子どもの恋愛相手」への干渉
  • 子どもの結婚相手」への干渉
  • 子どもの子育て」への干渉
  • 子どもの子ども(孫)の人生」への干渉

このように、「親の望みを子どもに叶えさせる」あるいは「親の望みを子どもに背負わせる」ことを「過干渉」と言います。

過干渉は、虐待の一種であり「保護者が我が子を一人の主体的な人間として認めず、その子供の意思や思考、自我の発達や自主性などを否定して、操り人形のごとく親の意のままにコントロールしようとすること」である。

引用元:過干渉

このように、機能不全家族の原因となる父親は「世間体を重視する」あまり、子どもの意思を否定してしまう特徴があります。

反対に言えば、子どもは自分の意思・意見を父親に無視され続けることになり、結果「自分に自信が持てない大人」となってしまいます。

よって、子どもを「自分に自信が持てない大人」にしてしまう「世間体を重視する考え方」は、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

なお、「世間体を重視する考え方」など「過干渉な親の特徴」については、以下の記事で詳しく説明していますので、必要な方は参考にしてください。

広告

③暴言・モラハラ

子どもが健全な成長をしていくためには、親や家族に褒めてもらったり認めてもらいながら「自己肯定感」を育んでいく必要があります。

その中でも、子どもが父親に認めてもらうことは、子どもの精神的な自立に極めて重要であると言われています。

このように、親が子どもを褒めてあげたり認めてあげる働きかけを「交流分析」という心理学では「ストローク(心の栄養)」と言います。

交流分析の創始者であるエリック・バーンは、人の存在や価値を認める刺激(言動や働きかけ)のことをストロークと名付けました。ストロークは「心の栄養」とも呼ばれ、人が生存するためには不可欠なものとされています。

引用元:人を成長させ個性を育み人格を形成するストローク

ですが、機能不全家族の原因となる父親は、子どもを褒めたり認めたりするどころか、反対に子どもに対して大声で怒鳴ったり、子どもに対して執拗なダメ出しをしたり、子どもを貶したり、場合によっては子どもだけでなはく、母親(自分の妻)に対しても見下した態度をとるなどの特徴があります。

このように、暴言を吐いたり高圧的な態度で相手を精神的に傷つける行為を「モラハラ(モラルハラスメント)」と言います。

モラハラとは「倫理・道徳に反したいやがらせ」という意味…(中略)…暴力などの物理的な暴力ではなく精神的な攻撃を指し、陰湿ないやがらせ行為によって被害者の精神をじわじわと追い詰めるという特徴があります。

引用元:モラハラの意味と具体的な言動とは?モラハラ夫の特徴とやっておくべき対処法

機能不全家族の原因となる父親が、上記のような「モラハラ」を行う背景には、「自分のほうが優れた人間だ」という「歪んだ特権意識」が隠れています。

そして、機能不全家族の原因となる父親が「歪んだ特権意識」を持つことになった背景には、子どもの頃、自らの両親(祖父母)から「厳しい教育・厳しい躾(教育虐待)」を受けるなど「過干渉」な状態で育った経験や、反対に、どんなわがままを言っても叶えてもらえる「過保護」な状態で育った経験が影響していると考えられます。

教育虐待とは、教育を理由に子どもに無理難題を押しつける心理的虐待のこと。教育虐待は、子どもに度を超えた勉強をさせる行為だけではありません。子どもが望んでいないのにもかかわらず、親が習い事を強要することなども教育虐待にあたります。

引用元:教育虐待をする親の7つの特徴【チェックシートあり】~子どもの幸せ望んでますか?~

このように、子どもを精神的に攻撃することになる「モラハラ」は、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

なお、「モラハラを行う父親の特徴」については、以下の記事で詳しく説明していますので、必要な方は参考にしてください。

 

④暴力(DV)

前述の通り「家庭の役割」とは、子どもにとって「安全な居場所」であることであり、子どもが健全に成長していくために必要な安全な居場所を「安全基地」と言います。

安全基地とは、アメリカ合衆国の心理学者であるメアリー・エインスワースが1982年に提唱した人間の愛着行動に関する概念である。子供は親との信頼関係によって育まれる『心の安全基地』の存在によって外の世界を探索でき、戻ってきたときには喜んで迎えられると確信することで帰還することができる。

引用元:安全基地

このように、親が「家庭」という「安全基地」を用意してあげれば、子どもは心身ともに健全に成長していくことができます。

ですが、機能不全家族の原因となる父親は、子どもの頃、自らの両親(祖父母)から「躾(しつけ)」という名の「体罰」や「虐待」を受けた経験を持つ場合が多く、心に「心的外傷(トラウマ)」を抱えたまま大人になっている場合が多いと言えます。

よって、機能不全家族の原因となる父親は、子どもの頃に負ったトラウマによる「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」の影響によって、些細なことで「怒り」が爆発しやすく、親子・家族・親戚・友達・恋愛・結婚・職場など、人間関係全般において「暴言・暴力」を振るいやすいという特徴があります。

このように、子どもの頃に親から受けた「虐待」を、大人になって自分の子どもへと繰り返してしまうことを「虐待の世代間連鎖」と言い、その中でも「暴力による虐待」を受けた子どもは、とくに「虐待の世代間連鎖」を起こしやすいと考えられています。

虐待を受けた子どもが、大人になって自分の子どもに対して親から受けたのと同じような虐待をしてしまう。このように世代を超えて虐待が伝達されていくことを「虐待の世代間連鎖」(あるいは世代間伝達)と呼んでいます。

引用元:慶應義塾大学出版会|月刊 教育と医学|巻頭随筆|悲しいことば

虐待行為のうち暴力などは、世代間連鎖すると言われます。暴力を振るう親のもとで育った子は暴力を振るうようなる、というわけですが、何故そうなるのかについては、子が暴力による問題解決を学習するという説や、暴力を受けた子のトラウマが怒りとなり暴力を生むという説など諸説あります。

引用元:暴力の世代間連鎖とフィボナッチ数列

そういった意味では、「暴力による虐待を行う親自身」も「親から暴力による虐待を受けてきた被害者」だと言えるのですが、とはいえ、子どもの人生に計り知れない悪影響を与える「暴力(DV)」は、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

なお、「暴力を振るう父親」のように「子どもを否定する親の特徴」については、以下の記事で詳しく説明していますので、必要な方は参考にしてください。

また、「虐待が世代間連鎖する原因」に関する記事もあわせて紹介します。

広告

⑤家族と不仲

前述の通り、機能不全家族の原因となる父親は、本来、子どもにとって最も信頼したい相手である「親」から日常的に「暴言・暴力による虐待」を受けてきたことにより、「人間全体に対する信頼感が損なわれ、そのぶん人間全体に対する警戒心が高まっている」と言えます。

このように、逃れられない環境で日常的に「暴言・暴力による虐待」を受けてきたことにより、繰り返し心に負ったトラウマによって起きる複雑な症状を「複雑性PTSD」と言います。

反復する虐待や暴力などが一定期間繰り返し体験されることによって、心に深い傷、すなわちトラウマを残すことがあります。このような状態を「複雑性PTSD」と呼ぶこともあります。傷がいやされないまま放置されてしまうと、感情が生き生きと感じられなくなったり、少しのことで怒りっぽくなる等、PTSDと同じような症状が現れます。これらに加え、自分自身や周りの人、さらには世界に対する信頼感が損なわれてしまうという問題が起こってくるのです。

引用元:心療内科 精神科 対人関係療法 メンタルクリニックエルデ

そのため、機能不全家族の原因となる父親は、一番近くで自分を信頼してくれているはずの「自らの家族」に対してまで「強い警戒心」を示す特徴があります。

よって、機能不全家族の原因となる父親は、自らの「子ども」を信頼できなかったり、自らの「妻」を信頼できないなど、自らの「家族」を信頼できず、家族と不仲になる特徴があり、場合によっては「仮面夫婦」あるいは「家庭内別居」などに至る場合があります。

一般的に、仮面夫婦とは、他人から見れば表面的には仲の良い夫婦だけれども、実態が伴っていない夫婦のことをいうようです。

引用元:仮面夫婦の特徴やきっかけとなった原因は?メリットやリスクも解説

家庭内別居とは、一般的には、夫婦としての関係は破たんしているのに、何らかの理由で離婚せず、また別居をすることもなく同居を続けている夫婦のことを言います。

引用元:家庭内別居を検討する前に知っておくべき11のこと

このように、機能不全家族の原因となる父親は、自らの「家族」を信頼できない傾向があり、その反動で「浮気・不倫」を繰り返す傾向があります。

また、機能不全家族の原因となる父親は、子どもの頃、母親に甘えられなかった経験を持つ場合が多く、そのため、子どもの頃に母親に満たしてもらえなかった「愛情」を「不倫相手」に求める傾向があり、結果、「悩みごとの相談」を「家族」より「不倫相手」に期待するなど、不倫相手に強く依存してしまい、不倫相手と「共依存関係」に陥ってしまう場合もあります。

そもそも「家庭」とは「父親・母親が役割を分担し協力し合いながら築いていくもの」です。

ですが、このように「家族が不仲」な状態では、家庭が「機能不全」を起こすことになり、結果、子どもにとって大きなストレスを与えることになります。

よって、子どもに大きなストレスを与えることになる「家族と不仲」である状態は、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

⑥男尊女卑・きょうだい差別

機能不全家族の原因となる「父親」が行う「子育て」は、子どもの頃、自らの両親(祖父母)が行っていた「子育て」を無意識に繰り返している場合が多い傾向があり、子どもの頃、自らの両親(祖父母)が重要視していた「価値観」を、自分が父親になってそのまま繰り返そうとする特徴があります。

そして、機能不全家族の原因となる「父親」が重要視しがちな「価値観」とは、以下のような点があげられます。

POINT

  • 長男」ばかりを寵愛して「長男以外の兄弟姉妹」を蔑ろにする
  • 長男」には恋愛・結婚・就職の自由を与えず、親との同居を強要する
  • 男児」には大学などへの進学を許すが「女児」には許さない
  • 女児」にのみ、炊事・洗濯などの家事手伝いを強要する

このように、「生まれた順」や「男尊女卑」など、親がきょうだい間で差別を行うことを「きょうだい差別」と言います。

生まれた順や親子の相性、学校の成績などの違いを発端に、きょうだい間で親から受け取る愛情に差が出てしまう兄弟差別。…(中略)…きょうだい間で親から受け取る愛情や、家庭内での振る舞いに差が生まれてしまうことがあります。

引用元:兄弟差別の影響は?親の愛情格差・ひいき原因の兄弟コンプレックス

とはいえ、反対に言えば、機能不全家族の原因となる「父親」が重要視する「価値観」は、「自らの両親(祖父母)が若かりし頃に主流だった価値観」すなわち「ひと世代前の古い価値観」と言い換えることができます。

ですが、前述の通り、機能不全家族の原因となる「父親」は、内心「家庭の築き方・子育てのやり方に自信がない」と感じている場合が多いため、「自らの両親(祖父母)が若かりし頃に主流だった価値観」すなわち「ひと世代前の古い価値観」をそのまま繰り返そうとする特徴があります。

いずれにしても、「男尊女卑」や「きょうだい差別」など「ひと世代前の古い価値観」は、子どもに対して「兄弟姉妹間の不和・不信」などの悪影響を及ぼします。

よって、「子ども同士(兄弟姉妹間)の不和・不信」など悪影響を及ぼしてしまう「きょうだい差別」は、機能不全家族の原因となる父親の特徴のひとつと言えます。

 

毒親である父親の特徴

毒親である父親の特徴を表わすイラスト

このように、機能不全家族の原因となる「親」は、決して故意ではありませんが、結果として「子どもの心身共に健全な成長を阻害してしまう…」場合があります。

そして決して故意ではないにしても、結果として「子どもの人生に悪影響を与えてしまう親」を「毒親」と呼ぶ場合があります。

日本では「毒親=母親」という印象が強く、日本における毒親という概念の広がりは、主に「母親」が対象として取り上げられてきました。

ですが、母親に限らず、毒親である父親も多く存在し、毒親の特徴を持つ父親を「毒父」などと呼ぶ場合があります。

毒親である父親が持つ特徴は、以下の点があげられます。

POINT

  1. 子どもに、命令、指図、指示、強要などの過干渉をする
  2. 子どもの意欲や感情に対して「無理だ!ダメだ!やめろ!」など否定から入る
  3. 子どもに対して過保護、子どもの言いなりになってしまう
  4. 子どもに無関心、子どもと会話しない、子どもとスキンシップしない
  5. すぐ不機嫌になる、威張る、子どもに八つ当たり、子どもをけなす
  6. 大声で怒鳴る暴力を振るう

続きは、以下の記事で詳しく解説しています。

 

まとめ

さいごに、本記事の重要ポイントをまとめます。

機能不全家族の原因となる父親の特徴」としては、以下の点があげられます。

  • POINT仕事に熱心である反面「家庭には不在」がち
  • 世間体を重視する」ために、子どもを親の望み通りにコントロールする
  • 子どもや母親(自分の妻)など、自分より弱い立場の人間に対して「暴言・モラハラ」を行う
  • 子どもの頃、自らも「暴力による虐待を受けた被害者」でありながら、自分の子どもに対して「暴力による虐待」を行ってしまう
  • 「仮面夫婦」「家庭内別居」など「家族が不仲」であり、その反動で「浮気・不倫」を繰り返し、家庭の温かさを家庭外の「不倫相手」に求める
  • 男尊女卑」や「きょうだい差別」など、自らの両親(祖父母)が行っていた「ひと世代前の時代遅れの子育て方法」をそのまま繰り返す

また、本記事に関する関連記事を以下に紹介します。

是非、あわせてお読みください。

なお、本記事に関する関連情報は、以下のページでもまとめていますのであわせて紹介します。

以上、「機能不全家族の原因となる『父親』の特徴」という記事でした。

この記事を書いた人

心理カウンセラーの紹介

心理カウンセラー寺井啓二の写真とメッセージ

はじめまして「メンタル心理そらくも 代表:寺井啓二」です。うつ、アダルトチルドレンを克服した経験を持つ心理カウンセラーです。自らの克服経験を世の中に役立てたいと考えています。

代表:寺井啓二の紹介

カウンセリングルーム紹介

メンタル心理そらくものカウンセリングルームの紹介イメージ

カウンセリングなどを行う「メンタル心理そらくものカウンセリングルーム」です。中学生、高校生、成人男性、成人女性、ご年配の方まで、静岡県内をはじめ、首都圏、関西、九州、東北など、全国から多くの方に来訪頂いています。

カウンセリングルームの紹介

 

ご利用者さまの「評判・クチコミ」

メンタル心理そらくもに対する評判・クチコミのイメージ

当社メンタル心理そらくもに対する「ご利用者さまの『評判・クチコミ』」です。「グーグルマップの評価・クチコミ」をそのまま引用しています。

ご利用者さまの「評判・クチコミ」